投資信託で資産運用を始めたいけれど、何を買うべきか悩んでいる人向けの記事です。利回りの高い銘柄を中心に紹介するので、銘柄選定の参考にしてください。
あわせて「投資信託の利回り」についても解説します。利回りとトータルリターンはどのように違うのか、利回りの高い銘柄とリターンの高い銘柄はどちらがどのような人におすすめかについても説明します。
結論からいうと、現役世代はリターンの高い投資信託がおすすめです。反対にリタイア世代は、分配金利回りの高い銘柄を検討してみてください。
- 現役世代はリターンの高いもの、リタイア世代は分配金利回りの高いものと使い分けよう
- NISAつみたて投資枠の利回りランキングTOP5
- 三菱UFJ-日経平均高配当利回り株ファンド
- 大和-iFreeNEXTFANG+インデックス
- 三井住友DS-大和住銀DC国内株式ファンド
- ピクテ-iTrustインド株式
- 三菱UFJ-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- NISA成長投資枠の利回りランキングTOP5
- SOMPO-トルコ株式オープン(愛称:メルハバ)
- HSBC-HSBCインド・インフラ株式オープン
- 野村-野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)
- SBI-SBI・UTIインドインフラ関連株式ファンド
- 三菱UFJ-日経平均高配当利回り株ファンド
- 毎月分配金の利回りランキングTOP5
- GS-GS日本株プラス(通貨分散コース)
- 野村-野村未来トレンド発見ファンドDコース
- フィデリティ-フィデリティ米国株式ファンドFコース
- ニッセイ-ニッセイ/パトナム・グローバル好配当株式オープン
- アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信D
- 分配金利回りとトータルリターン、どちらで選ぶべき?
- 利回りの高い投資信託を購入する際の注意点
- おすすめの証券会社を紹介
現役世代はリターンの高いもの、リタイア世代は分配金利回りの高いものと使い分けよう
投資信託の銘柄選定で迷ったら、現役世代はトータルリターンの高い銘柄、リタイア世代は分配金利回りの高い銘柄がおすすめです。自身の収入状況や資産運用の目的に合わせて使い分けるようにしてください。
リターンの高い投資信託は、リスクも高くなります。現役世代は、運用に充てられる時間が長く運用目的も将来の資産形成が主軸となるのが一般的です。
リターンの高い銘柄を長期間、継続して積み立てることで将来の大きな資産形成に役立ちます。一方、リタイア世代は「資産寿命を少しでも伸ばす」、もしくは「定期的に分配金を受け取って生活費に補充する」といったことも選択肢の一つです。
分配型の投資信託は、原資部分から分配金を出すこともあるため、少しずつ資産を取り崩しながら運用する仕組みになっているものもあります。
分配金利回りの高い銘柄を保有して、なるべく長く分配金を受け取りながら資産運用することもリタイア世代には有効な手法です。
【SBI証券でリターンの高い銘柄・分配金の高い銘柄TOP3】
つみたて投資枠で リターンの 高い銘柄 | 成長投資枠で リターンの 高い銘柄 | 分配金利回りの 高い銘柄 |
---|---|---|
1. 日経平均高配当利回り株ファンド 2. iFreeNEXT FANG+インデックス 3. 大和住銀DC国内株式ファンド |
1. トルコ株式オープン 2. HSBCインド・インフラ株式オープン 3. 野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体投資) |
1. GS日本株・プラス 2. フィデリティ米国株式ファンドFコース 3. 野村未来トレンド発見ファンドDコース |
NISAつみたて投資枠の利回りランキングTOP5
2024年8月現在、SBI証券のNISA口座つみたて投資枠で利回り(トータルリターン)の高い銘柄を紹介します。
三菱UFJ-日経平均高配当利回り株ファンド
【三菱UFJ-日経平均高配当利回りファンド基本情報】
基準価額 | 1万6,573円 |
---|---|
純資産 | 約1,342億1,700万円 |
ベンチマーク | なし |
コスト | 信託報酬:0.693% |
投資対象 | 日経平均採用銘柄のなかでも予想配当利回りの高い上位30銘柄に投資 |
組入上位銘柄 (2024年7月31日時点) |
1. アステラス製薬 2. MS&ADインシュアランスグループホールディングス 3. 武田薬品工業 4. ソフトバンク 5. 日本製鉄 |
1年トータル リターン |
+31.97% |
3年トータル リターン |
+32.78% |
5年トータル リターン |
+20.84% |
分配金情報 | 2024年6月17日:280円 2023年12月15日:270円 |
設定日 | 2018年11月9日 |
「三菱UFJ-日経平均高配当利回り株ファンド」は、2018年から運用されている投資信託です。日経平均に採用されている225銘柄のなかから予想配当利回りが高く流動性のある30銘柄を選定して運用しています。年2回の分配金を出していますが、現役世代は運用に充てる時間が長いことから複利効果を活かすためにも再投資設定がおすすめです。
一方、リタイア世代の場合は分配金を受け取る設定にしておくと定期的な収入が見込めます。実際に分配金を計算してみましょう。1,000万円で保有していた場合「1,000万円÷1万6,573円=約603.39口」となるため、600口ほど保有できます。直近では、1口280円の分配金を出しているので「600口×280円=16万8,000円」が受け取れる分配金になります。
大和-iFreeNEXTFANG+インデックス
【iFreeNEXTFANG+インデックス基本情報】
基準価額 | 4万9,755円 |
---|---|
純資産 | 約2,223億7,400万円 |
ベンチマーク | NYSE FANG+指数 |
コスト | 信託報酬:0.7755% |
投資対象 | 米国株式 |
組入上位銘柄 (2024年6月28日時点) |
1. アマゾン・ドット・コム 2. テスラ 3. アルファベットA 4. スノーフレイク 5. メタ・プラットフォームズ |
1年トータル リターン |
+44.74% |
3年トータル リターン |
+26.92% |
5年トータル リターン |
+40.68% |
設定日 | 2018年1月31日 |
「FANG」とは、米国のネット銘柄群を指す言葉です。「Facebook(現メタ社)」「Amazon.com」「Netflix」「Google」の頭文字をつないでいます。「FANG+」は、これらの銘柄にプラスして今後の成長が予想されるネット関連銘柄で構成される指数です。アップルやエヌビディア、ブロードコムなど誰もが知る世界的な企業で構成されています。
この投資信託は「NYSE FANG+」指数に連動するように運用されています。
三井住友DS-大和住銀DC国内株式ファンド
【大和住銀DC国内株式ファンド基本情報】
基準価額 | 2万6,008円 |
---|---|
純資産 | 約547億2,400万円 |
ベンチマーク | TOPIX |
コスト | 信託報酬:1.045% |
投資対象 | 日本株式のなかでも割安性・成長性・収益性を勘案したアクティブ運用 |
組入上位銘柄 (2024年7月31日時点) |
1. TDK 2. 三菱UFJフィナンシャル・グループ 3. ソフトバンクグループ 4. トヨタ自動車 5. みずほフィナンシャルグループ |
1年トータル リターン |
+29.19% |
3年トータル リターン |
+22.34% |
5年トータル リターン |
+19.47% |
設定日 | 2006年10月23日 |
大和住銀DC国内株式ファンドは、TOPIXをベンチマークとしている投資信託です。収益性や割安性などを勘案して銘柄選定を行い、TOPIXを上回る投資成績を目指すアクティブ運用を行っています。運用方針の通り、2024年8月現在TOPIXの値動きを上回る投資成果を上げています。為替変動のリスクを取りたくない人でアクティブ運用の銘柄を探している人は、ぜひ投資先の一つに選んでみてください。
ピクテ-iTrustインド株式
【iTrustインド株式基本情報】
基準価額 | 2万2,053円 |
---|---|
純資産 | 約468億5,500万円 |
ベンチマーク | なし |
コスト | 信託報酬:0.9828%程度 |
投資対象 | インド株式 |
組入上位銘柄 (2024年6月28日時点) |
1. ICICI銀行 2. HDFC銀行 3. インフォシス 4. SBIライフ・インシュアランス 5. メイクマイトリップ |
1年トータル リターン |
+43.90% |
3年トータル リターン |
+21.62% |
5年トータル リターン |
+20.30% |
設定日 | 2018年4月3日 |
ピクテは、1805年に設立された世界的に有名な運用会社です。ピクテが運用しているiTrustインド株式は、新興国のインド株式市場に投資を行っています。インド経済は、新興国のなかでも労働の担い手となる若い世代が多く経済成長率の予想でも他国より高い水準が継続中です。
ピクテのiTrustインド株式も設定以来、短期的な下落はあるものの、ゆるやかな右肩上がりの成績になっており値上がりしています。すでに先進国の株式に投資を行っている場合、分散投資としてインドの株式へ投資するファンドを選んでみてください。
三菱UFJ-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
【eMAXIS Slim米国株式S&P500基本情報】
基準価額 | 2万7,091円 |
---|---|
純資産 | 約4兆5,592億8,100万円 |
ベンチマーク | 米国株式S&P500指数 |
コスト | 信託報酬:0.09372%以内 |
投資対象 | 米国株式 |
組入上位銘柄 (2024年7月31日時点) |
1. アップル 2. マイクロソフト 3. エヌビディア 4. アマゾン・ドット・コム 5. アルファベット |
1年トータル リターン |
+29.88% |
3年トータル リターン |
+21.18% |
5年トータル リターン |
+22.02% |
設定日 | 2018年7月3日 |
eMAXIS Slim米国株式S&P500は、米国株式の代表的な指数となるS&P500に連動するように運用されています。S&P500は、米国に上場している企業のなかでも時価総額の大きい企業500社だけで構成されている指数です。これ1本で米国を代表する企業に投資できることから、人気のある銘柄で純資産は4兆円を超えています。
つみたて投資枠で何を買うべきか悩んでいる場合、まず持っておきたい投資信託といえるでしょう。
NISA成長投資枠の利回りランキングTOP5
2024年8月現在、SBI証券のNISA口座成長投資枠の利回り(トータルリターン)ランキングを紹介します。
SOMPO-トルコ株式オープン(愛称:メルハバ)
【トルコ株式オープン基本情報】
基準価額 | 1万2,127円 |
---|---|
純資産 | 約44億8,500万円 |
ベンチマーク | なし |
コスト | 信託報酬:1.98% 信託財産留保額:0.3% |
投資対象 | トルコ株式 |
組入上位銘柄 (2024年7月31日時点) |
1. BIM BIRLESIK MAGAZALAR AS 2. TURK HAVA YOLLARI AO 3. AKBANK T.A.S. 4. TUPRAS-TURKIYE PETROL RAFINE 5. EREGLI DEMIR VE CELIK FABRIK |
1年トータル リターン |
+43.75% |
3年トータル リターン |
+40.76% |
5年トータル リターン |
+20.59% |
設定日 | 2006年5月31日 |
トルコ株式オープンは、トルコ株式のなかでも収益性・成長性・割安性を総合的に判断して投資対象を選定しているアクティブファンドです。トルコは、新興国のなかでもアジアと欧州の接点に位置しており、貿易拡大による経済成長が見込まれています。トルコ株式に投資を行う場合、必ず知っておいてほしいリスクが地政学リスクです。
トルコは、シリアやイラク、イランといった国に囲まれており地政学リスクが高くなっています。中東情勢の緊張が高まると、それに伴って株や為替が下落する傾向にあるので、必ずこれらのリスクを知ったうえで投資を行ってください。
HSBC-HSBCインド・インフラ株式オープン
【インド・インフラ株式オープン基本情報】
基準価額 | 2万312円 |
---|---|
純資産 | 約3,541億8,000万円 |
ベンチマーク | なし |
コスト | 信託報酬:2.09%以内 信託財産留保額:0.5% |
投資対象 | インド株式市場のインフラ関連銘柄 |
組入上位銘柄 (2024年7月31日時点) |
1. ラーセン・アンド・トゥブロ(資本財) 2. リライアンス・インダストリーズ(エネルギー) 3. インド石油天然ガス公社(エネルギー) 4. DLF(不動産管理・開発) 5. パワー・ファイナンス・コーポレーション(金融) |
組入上位業種 (2024年7月31日時点) |
1. 資本財(35.1%) 2. 素材(14.0%) 3. エネルギー(12.8%) 4. 公共事業(8.4%) 5. 金融サービス(8.4%) |
1年トータル リターン |
+68.35% |
3年トータル リターン |
+40.24% |
5年トータル リターン |
+30.58% |
分配金情報 | 2024年6月17日:100円 2023年6月19日:100円 |
設定日 | 2009年10月1日 |
HSBCインド・インフラ株式オープンは、インド株式のなかでもインフラ関連の銘柄に投資を行っています。インフラとは、不動産やエネルギー、水道など生活に欠かせない事業のことです。
インドは、新興国のなかでも成長性が高く今後も生活の基盤となるインフラ事業へ国全体で投資していくことが予想されます。新興国株式のなかでも国策で投資を行うような、インフラ関連の銘柄に絞って投資をしたい人におすすめです。
野村-野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)
【野村世界業種別投資シリーズ・世界半導体株投資】
基準価額 | 12万9,112円 |
---|---|
純資産 | 約3,417億8,900万円 |
ベンチマーク | MSCI All Country World Semiconductors & Semiconductor Equipment |
コスト | 信託報酬:1.65% 信託財産留保額:0.3% |
投資対象 | 世界各国の半導体関連企業 |
組入上位銘柄 (2024年7月31日時点) |
1. エヌビディア 2. ブロードコム 3. 台湾セミコンダクター 4. アプライド・マテリアルズ 5. クアルコム |
1年トータル リターン |
+61.33% |
3年トータル リターン |
+38.94% |
5年トータル リターン |
+41.36% |
分配金情報 | 2024年6月28日:9,000円 2023年6月28日:4,350円 |
設定日 | 2009年8月27日 |
野村世界業種別投資シリーズの世界半導体投資は、その名の通り世界中の半導体関連銘柄に投資を行っています。ベンチマークとしているのは「MSCI All Country World Semiconductors & Semiconductor Equipment」指数です。各国の地域的な投資環境や技術力、価格決定力といった観点から銘柄選定を行っています。
2009年の設定時点では、1万円の基準価額でスタートしていますが、2024年8月時点で12万9,112円と12倍以上になっています。
SBI-SBI・UTIインドインフラ関連株式ファンド
【SBI・UTIインドインフラ関連株式ファンド】
基準価額 | 1万9,308円 |
---|---|
純資産 | 約142億2,700万円 |
ベンチマーク | なし |
コスト | 信託報酬:1.854%程度 信託財産留保額:0.3% |
投資対象 | インド株式市場のインフラ関連銘柄 |
組入上位銘柄 (2024年7月31日時点) |
1. バーティ・エアテル(通信) 2. ラーセン&トゥブロ(建設) 3. ナショナル・サーマルパワー(エネルギー) 4. ウルトラ・テック・セメント(セメント) 5. リライアンス・インダストリーズ(エネルギー) |
組入上位業種 (2024年7月31日時点) |
1. 資本財(20.7%) 2. エネルギー(19.5%) 3. 建設(18.0%) 4. 通信(9.3%) 5. サービス(9.1%) |
1年トータル リターン |
+55.31% |
3年トータル リターン |
+36.02% |
5年トータル リターン |
+25.53% |
設定日 | 2008年2月29日 |
インドのインフラ関連銘柄が2つランクインしています。SBI・UTIインドインフラファンドとHSBCインドインフラファンドを比較すると、組入上位銘柄が異なっていることがわかります。信託報酬などのコストは、こちらの銘柄のほうが低くなっていますが、トータルリターンはHSBCインドインフラのほうが高くなっています。
三菱UFJ-日経平均高配当利回り株ファンド
つみたて投資枠でもランクインしていた「日経平均高配当利回り株ファンド」が成長投資枠でもランクインしていました。投資先は、できるだけ分散させたほうが賢明です。しかし日本株式のなかでもリターンの高いものに絞って投資をしたい場合は、つみたて投資枠と成長投資枠の両方に対応している投資信託をダブルで積み立てても良いでしょう。
つみたて投資枠は年間120万円、月10万円が上限です。成長投資枠は、年間240万円の枠であれば毎月の買付金額に上限はありません。毎月積み立てしたい場合は、月20万円が上限です。
【つみたて投資枠と成長投資枠の活用ポートフォリオ一例】
為替リスクを取りたくない人のポートフォリオ例 | |
---|---|
つみたて投資枠 | 成長投資枠 |
三菱UFJ- 日経平均高配当 利回り株ファンド |
野村- 世界業種別投資シリーズ (世界半導体関連銘柄) |
三菱UFJ- 日経平均高配当 利回り株ファンド |
三菱UFJ- 日経平均高配当 利回り株ファンド |
【為替リスクを取りながら投資先を分散させたいポートフォリオの一例】
為替リスクを取りながら 投資先を分散させるポートフォリオ例 |
|
---|---|
つみたて投資枠 | 成長投資枠 |
大和-iFreeNEXTFANG+インデックス | HSBC-インド・インフラ株式オープン |
三菱UFJ-eMAXIS Slim米国株式(S&P500) | 野村-世界業種別 投資シリーズ (世界半導体関連銘柄) |
新NISA(つみたて投資枠と成長投資枠)を活用することで、より効率的な資産運用が可能になります。
毎月分配金の利回りランキングTOP5
NISA口座の場合、毎月分配型の投資信託は買付対象ではありません。そのため毎月分配型の投資信託を買う場合は、特定口座での買付になることは押さえておきましょう。
GS-GS日本株プラス(通貨分散コース)
【GS日本株プラス・通貨分散コース基本情報】
基準価額 | 8,033円 |
---|---|
分配金 | 2024年7月10日:470円 2024年6月10日:340円 2024年5月10日:410円 2024年4月10日:560円 2024年3月11日:780円 |
純資産 | 約108億1,100万円 |
ベンチマーク | TOPIX |
コスト | 信託報酬:1.65% |
投資方針 | TOPIXとの連動性を維持しながら、これを上回る運用成果を目指す |
組入上位銘柄 (2024年7月31日時点) |
1. 日立製作所 2. 東京エレクトロン 3. 本田技研工業 4. トヨタ自動車 5. 三菱電機 |
分配金利回り(年率) | 30.62% |
1年トータル リターン |
+38.05% |
3年トータル リターン |
+30.23% |
5年トータル リターン |
+22.75% |
設定日 | 2006年6月14日 |
GS日本株プラスは、日本株式への投資にプラスして複数の通貨へ分散投資を行うことで、短期金利差を活用した利益を出す運用をしています。1,000万円で保有したとすると「1,000万円÷8,033円=約1,244.86口」となり1,200口ほど購入可能です。2024年7月10日の分配金は470円なので「1,200口×470円=56万4,000円」が分配金となります。
野村-野村未来トレンド発見ファンドDコース
【野村未来トレンド発見ファンドDコース】
基準価額 | 1万435円 |
---|---|
分配金 | 2024年7月16日:400円 2024年6月14日:400円 2024年5月14日:300円 2024年4月15日:400円 2024年3月14日:300円 |
純資産 | 約457億9,900万円 |
ベンチマーク | なし |
コスト | 信託報酬:1.705% 信託財産留保額:0.3% |
投資方針 | 新興国を含む世界各国の株式のなかで中長期的な成長が見込まれる銘柄を選定して投資 |
組入上位銘柄 (2024年7月31日時点) |
1. マイクロソフト 2. エヌビディア 3. メタ・プラットフォームズ 4. アルファベットA 5. アマゾン・ドット・コム |
組入上位国 (2024年7月31日時点) |
1. アメリカ 2. 日本 3. インド 4. アイルランド 5. フランス |
分配金利回り | 26.92% |
1年トータル リターン |
+30.95% |
3年トータル リターン |
+15.25% |
設定日 | 2020年1月31日 |
償還日 | 2030年11月14日 |
野村未来トレンド発見ファンドDコースは、新興国を含めた世界各国の株式に投資を行っています。組入上位国を見ると、米国が74.6%(2024年7月31日時点)となっており米国株式の影響を受けやすいファンドです。償還日が定められているため、2030年11月14日で自動的に解約および現金化されて手元に戻ってきます。
1,000万円で保有した場合「1,000万円÷1万435円=約958.31口」となり、950口ほど購入できます。2024年7月16日の分配金は400円なので「950口×400円=38万円」が分配金と計算できます。
フィデリティ-フィデリティ米国株式ファンドFコース
【フィデリティ米国株式ファンドFコース】
基準価額 | 1万1,481円 |
---|---|
分配金 | 2024年7月22日:300円 2024年6月20日:300円 2024年5月20日:300円 2024年4月22日:300円 2024年3月21日:300円 |
純資産 | 約62億3,600万円 |
ベンチマーク | なし |
コスト | 信託報酬:1.65% |
投資方針 | 米国株式に投資を行う |
組入上位銘柄 (2024年5月31日時点) |
1. エヌビディア 2. メタ・プラットフォームズ 3. バークシャー・ハサウェイ 4. マイクロソフト 5. アマゾン・ドット・コム |
分配金利回り | 27.07% |
1年トータル リターン |
+39.16% |
3年トータル リターン |
+19.78% |
設定日 | 2020年8月6日 |
償還日 | 2030年5月20日 |
フィデリティ米国株式ファンドFコースは、毎月分配を出しているコースです。他に分配金を出さない資産成長型や為替ヘッジを行うコースもあるため、購入する際は間違わないようにしましょう。
1,000万円で保有すると「1,000万円÷1万1,481円=約871.00口」となり、870口ほど購入できます。2024年7月22日の分配金は300円ですから「870口×300円=26万1,000円」が受け取れる配当金と計算できます。
ニッセイ-ニッセイ/パトナム・グローバル好配当株式オープン
【ニッセイ/パトナム・グローバル高配当株式オープン基本情報】
基準価額 | 9,128円 |
---|---|
分配金 | 2024年7月10日:315円 2024年6月10日:215円 2024年5月10日:315円 2024年4月10日:615円 2024年3月10日:415円 |
純資産 | 約31億1,600万円 |
ベンチマーク | なし |
コスト | 信託報酬:1.507% |
投資方針 | 日本を除く世界各国の好配当銘柄に投資を行う |
組入上位銘柄 (2024年7月31日時点) |
1. チューリッヒ・インシュアランス・グループ(スイス) 2. アッヴィ(アメリカ) 3. アムジェン(アメリカ) 4. NRGエナジー(アメリカ) 5. フェデックス(アメリカ) |
組入上位国 (2024年7月31日時点) |
1. アメリカ 2. イギリス 3. スイス 4. フランス 5. オーストラリア |
分配金利回り | 23.4% |
1年トータル リターン |
+28.79% |
3年トータル リターン |
+22.96% |
5年トータル リターン |
+18.11% |
設定日 | 2006年2月28日 |
償還日 | 2026年4月10日 |
ニッセイ/パトナム・グローバル好配当株式オープンは、日本を除く世界各国の好配当株へ投資する投資信託です。そのため、これまで紹介した投資信託と組入上位銘柄が大きく異なっています。
仮に1,000万円分保有した場合は「1,000万円÷9,128円=約1,095.53口」となり1,000口ほど購入可能です。2024年7月10日の分配金は315円なので「1,000口×315円=31万5,000円」が分配金として受け取れる計算になります。
アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信D
【アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信D基本情報】
基準価額 | 1万899円 |
---|---|
分配金 | 2024年7月16日:400円 2024年6月17日:400円 2024年5月15日:300円 2024年4月15日:400円 2024年3月15日:300円 |
純資産 | 約2兆6,645億4,600万円 |
ベンチマーク | S&P500 |
コスト | 信託報酬:1.727% |
投資方針 | S&P500をベンチマークとしながら、それを上回る運用成果を目指すアクティブ運用 |
組入上位銘柄 (2024年7月31日時点) |
1. マイクロソフト 2. アマゾン・ドット・コム 3. エヌビディア 4. アルファベット 5. VISA |
分配金利回り | 26.6% |
1年トータル リターン |
+30.20% |
3年トータル リターン |
+16.04% |
5年トータル リターン |
+21.94% |
設定日 | 2014年9月16日 |
償還日 | 2044年6月15日 |
アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信は、毎月分配型の投資信託のなかでも人気が高く預かり資産が2兆円を超えている大きなファンドです。毎月分配型のDコースのほかに分配金を出さずファンドの値上がりを目的とするタイプや、為替ヘッジを行うタイプもあるため、購入時は間違えないようにしましょう。
現役世代は、値上がり重視の「アライアンス・バーンスタイン米国成長株投信B」がおすすめです。毎月分配金を受け取りたい人は為替ヘッジのある「C」と為替ヘッジを行わない「D」があるため、自分のリスク許容度に合わせて選んでください。
1,000万円で保有したと仮定すると「1,000万円÷1万899円=約917.51口」となり900口ほど購入できます。2024年7月16日の分配金は400円ですから「900口×400円=36万円」が分配金として受け取れる計算になります。
分配金利回りとトータルリターン、どちらで選ぶべき?
将来的な運用期間の長い現役世代はトータルリターン重視、反対にリタイア世代は資産寿命を伸ばしながらの運用、毎月分配型の投資信託を選択肢に入れてみてください。分配金利回りとトータルリターンは異なります。2つの違いをまとめたので、投資信託を選ぶ前に内容を把握しておきましょう。
【分配金利回りとトータルリターンの違い】
分配金利回り | トータル リターン | |
---|---|---|
内容 | ・1年間に受け取った分配金をある時点の基準価額で割って算出したもの | ・投資信託の購入時から全営業日までの累積分配金と値上がり益を含んだ損益額 ・1年、3年、5年など一定期間の運用成績を年率で表すのが一般的 |
計算式 | ・分配金利回り(%)=1年間の分配金の合計÷基準価額×100 | ・トータルリターン=評価金額+累計売却金額+累計分配金-手数料 |
ポイント | ・分配金は原資部分から出しているケースもあるので「利回りが高い=良いファンド」ではない点に注意 ・投資内容を見て長い間継続して分配金が出せているかも確認する |
・短期間でのトータルリターンは相場の一時的な変動を受けて大きな数値になってしまうケースがある ・長期的なトータルリターンを確認することが大切 |
分配金の利回りやトータルリターンの高さは、もちろん大切です。しかしそれ以上に「投資先」「投資方針」といった点が重視すべきポイントです。自身のリスク許容度に合った投資先、投資内容のものを選ぶことを忘れないでください。
利回りの高い投資信託を購入する際の注意点
利回りの高い投資信託を購入する際の注意点を解説します。
基本は「長期・積立・分散」
投資の基本は「長期・積立・分散」です。2024年8月現在、急速な円高と日米間の金融政策決定会合を受けて相場が短期的に大きく上下しました。このようなとき投資初心者は、不安を感じて「積み立てを中止かつ売却してしまいたい」と考えてしまう人もいるかもしれません。しかし、それはおすすめできません。
長期的に時間を分散して積み立てすることで、相場が高いときは少なく買付でき、相場が低くなったときは多く買付できます。つまり長い目で見ると買付価格が平均化されるため、多少の相場変動があっても大きな損失にはなりません。
長期で時間的に分散して投資することで、価格変動のリスクが抑えられるので、短期的な下落に狼狽せず落ち着いて行動しましょう。
NISA口座を活用しよう
NISA口座は、利益が非課税になる個人投資家のための制度です。通常、投資で利益が出た場合は、20.315%(復興特別所得税を含む)の税金が差し引かれます。例えば10万円で投資信託を購入し20万円で売却した場合、利益は10万円です。しかし20.315%にあたる2万315円が差し引かれるため、手元に戻る利益は「7万9,685円」となります。
その点、NISA口座であれば10万円の利益がそのまま手元に入ります。2024年から始まった新NISAは、つみたて投資枠と成長投資枠の2つの枠を併用できるため、ぜひ活用してください。毎月分配金を出すタイプの投資信託は、NISA口座での買付対象外であることが多くなっています。こうした投資信託を購入する場合は、特定口座で買付してください。
利回りの継続性を確認
利回りは、短期間で見ると相場変動の影響を受けやすく数値が大きくなりやすい傾向にあります。そのため分配金利回りやトータルリターンを確認するときは、3年、5年といった長期間の数値を見るようにしてください。あわせて投資信託は、長期的な保有が前提の金融商品です。そのため一度積み立てを始めたら10年20年保有し続けることが望ましいと認識しておきましょう。
投資信託を長く保有し続けるイメージを持っていただくために以下で長期保有時のシミュレーションを記載します。
【30~60歳までの30年間、毎月1万円積み立てした際のシミュレーション】
銘柄名 | 30年後のシミュレーション |
---|---|
三菱UFJ- eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) | 運用成績が上位30%:1億116万4,301円 想定リターン:1億1,829万5,527円 運用成績が下位30%:4,109万6,832円 |
三菱UFJ- 日経平均 高配当利回り株 ファンド | 運用成績が上位30%:5,009万397円 想定リターン:5,093万407円 運用成績が下位30%:2,297万3,034円 |
投資のシミュレーションは、確定ではありません。しかし地道にコツコツと長期間資産運用をすることで将来大きな資産を育成できるはずです。
おすすめの証券会社を紹介
利回りの高い投資信託を購入するのに、おすすめのネット証券会社を紹介します。NISA口座のつみたて投資枠をまだ活用していない人は、ぜひクレジットカード積立を利用してください。毎月の積み立てでポイントが付与され、そのポイントをさらに投資に活用できるので運用効率が高まります。各ネット証券会社の対応しているクレジットカードとポイントは以下の通りです。
【各ネット証券会社のクレカ積立対応カードとポイント】
SBI証券 | 三井住友カード ※その他複数のカード |
Vポイント |
---|---|---|
楽天証券 | 楽天カード | 楽天ポイント |
マネックス 証券 |
dカード マネックスカード |
dポイント |
auカブコム 証券 |
au Pay カード | Ponta ポイント |
SBI証券
【SBI証券の基本情報】
つみたて投資枠 対応投信数 |
234本 |
---|---|
成長投資枠 対応投信数 |
1,243本 |
投資信託取扱数 | 2,565本 |
投信買付手数料 | 原則無料 |
対応クレジットカード | 三井住友カード |
ポイント | Vポイント |
還元率 | 0.5~5.0% |
口座開設日数 | 最短翌営業日 |
こんな人に おすすめ |
・三井住友カードを利用している ・SBI新生銀行、住信SBIネット銀行を利用している ・Vポイントを貯めている |
SBI証券は、グループ全体で口座数が1,200万口座を突破しているネット証券会社の大手です。投資信託の取扱本数も多く買付手数料が原則無料なのでコストを気にする人にも向いています。
対応しているクレジットカードが三井住友カードとVポイントなので、これらのサービスを利用している人は、口座開設を検討してみてください。
SBI証券については、こちらの記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
楽天証券
【楽天証券の基本情報】
つみたて投資枠 対応投信数 |
237本 |
---|---|
成長投資枠 対応投信数 |
1,227本 |
投資信託取扱数 | 2,572本 |
投信買付手数料 | すべての投資信託が買付手数料無料 |
対応クレジットカード | 楽天カード |
ポイント | 楽天ポイント |
還元率 | 0.5~1.0% |
口座開設日数 | 最短翌営業日 |
こんな人に おすすめ |
・楽天ポイントを貯めたい人 ・楽天銀行に口座がある、楽天市場で買い物をするなど楽天経済圏を利用している人 |
楽天証券は、楽天経済圏を利用している人にメリットの多い証券会社です。取扱投資信託数も豊富で買付手数料はかかりません。「日経テレコン(楽天証券版)」では、日本経済新聞の記事が無料で読める点もうれしいポイントです。
楽天証券に興味がある人は、こちらの記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
「楽天証券のメリットやデメリットは?つみたてNISAにおすすめな理由や口コミ・評判も」
マネックス証券
【マネックス証券基本情報】
つみたて投資枠 対応投信数 |
232件 |
---|---|
成長投資枠 対応投信数 |
1,168件 |
投資信託取扱数 | 1,773件 |
投信買付手数料 | すべての投資信託が買付手数料無料 |
対応クレジットカード | dカード、マネックスカード |
ポイント | dポイント、マネックスポイント |
還元率 | 0.2~1.1% |
口座開設日数 | 最短翌営業日 |
こんな人に おすすめ |
・ドコモユーザーの人 ・投資信託のクレカ積立で還元率の高い証券会社を探している人 |
マネックス証券は、2023年10月にNTTドコモとの提携を発表し、2024年7月5日から投資信託のクレジットカード積み立てでdカードが利用できるようになったことで注目を集めました。
クレジットカード決済でdポイントが貯まるので、ドコモユーザーの人はぜひ口座開設を検討してみてください。
マネックス証券の特徴は、こちらの記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
「マネックス証券のメリットは?メリット・デメリットを知って新NISAに備えよう」
松井証券
【松井証券の基本情報】
つみたて投資枠 対応投信数 |
240本 |
---|---|
成長投資枠 対応投信数 |
1,131本 |
投資信託取扱数 | 1,887本 |
投信買付手数料 | すべての投資信託の買付手数料無料 |
対応クレジットカード | MATSUI SECURITIES CARD ※今後JCBカードと連携してクレカ積立対応予定(2024年8月18日時点ではクレカ積立不可) ※クレカ積立ではポイントが貯まらないかわりに投資信託の保有残高に応じてポイントが付与される仕組み |
口座開設日数 | 最短即日 |
こんな人に おすすめ |
・クレジットカード積立のポイントにこだわらない人 ・JCBカードを利用している人 ・ロボアドバイザーを無料で利用したい人 |
松井証券は、1918年に創業した証券会社の老舗です。クレジットカード積立でポイントが付与されないかわりに投信の保有残高に応じて最大1%の還元率で松井ポイントが付与されます。松井証券は、無料でロボアドバイザー「投信工房」が利用できるので、こうしたサービスに興味のある人におすすめです。
投信工房は、簡単な8つの質問に答えるだけで最適な投資信託の組み合わせを提示してくれるサービスです。一度設定すれば毎月自動で積み立てされ、リバランスも自動なので、ほったらかし投資もできます。ロボアドバイザーに興味がある人、自分におすすめの投資信託を知りたい人は松井証券での口座開設を検討してみてください。
松井証券については、こちらの記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
「松井証券のメリットとデメリットは?松井証券が向いている人まで解説」
「松井証券の口コミ分析でわかった!おすすめポイントと注意点、対応策まで解説」
auカブコム証券
【auカブコム証券基本情報】
つみたて投資枠 対応投信数 |
234本 |
---|---|
成長投資枠 対応投信数 |
1,090本 |
投資信託取扱数 | 1,814本 |
投信買付手数料 | すべての投資信託の買付手数料無料 |
対応クレジットカード | au Pay カード |
ポイント | Pontaポイント |
還元率 | 1.0~3.0% |
口座開設日数 | 最短翌営業日 |
こんな人に おすすめ |
・au経済圏を利用している人 ・格付の高いネット証券会社を探している人 |
auカブコム証券は、三菱UFJフィナンシャル・グループが運営するネット証券会社です。そのためネット証券会社各社と比較して格付が高く「AA/AA-」を取得しています。ネット証券会社での取引に不安がある人や、信用力の高いネット証券会社を探している人におすすめです。
他にもauカブコム証券は、au経済圏を利用している人にメリットの大きい証券会社です。au Pay カードによるクレカ積立での還元率が1.0~3.0%と高く、貯めたPontaポイントで投資信託の買付ができます。資産運用がより効率的になるため、auユーザーは、ぜひ口座開設を検討してみてください。
auカブコム証券はこちらの記事でも詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。