マネックス証券の口座開設を検討しているけど、メリット・デメリットや評判が気になるという方は少なくないでしょう。マネックス証券は、年会費無料のカードでのクレカ積立の還元率が1.1%である点や、新NISAでの取引手数料がすべて無料化される点が魅力です。
一方で、「課税口座で国内株の取引手数料が無料にならない」「海外株の対象国が米国・中国のみでSBI証券や楽天証券と比べて少ない」などの留意点もあります。
この記事では、マネックス証券の評判やメリット・デメリット、マネックス証券の利用がおすすめな人などを紹介します。マネックス証券での口座開設を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
マネックス証券の良い評判
マネックス証券に関してみられた良い評判は、次の通りです。
それぞれの詳細について、話題となっている背景も含めて紹介します。
良い評判①|新NISAですべての売買手数料無料化にしたことが話題に
先日、マネックス証券が新NISAでの日本株、米国株、中国株の売買手数料無料化を発表しました!💫これで、SBI証券と楽天証券、松井証券は新NISAでの売買手数料が原則無料となります!凄すぎますね、、、🥲
引用:X
マネックス証券では、新NISAでの日本株、米国株、中国株の売買手数料を無料化する方針です。もともと投資信託は、原則として買付手数料がすべて無料化済みなので、マネックス証券は新NISAで商品を買うときに取引手数料がかからない仕組みとなります。低コストで新NISAでの資産運用ができる点で魅力的です。
良い評判②|「つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド」が話題
S&P500の信託報酬が1番安い投資信託は、現状マネックス証券の「つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド」です。※2026年5月8日以降は、実質年0.09072%(税抜0.0852%)以内となります。 新NISAをマネックス証券でする人は、上記ファンド一択ですね。
引用:X
マネックス証券では、つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンドを2023年11月17日より販売開始しています。米国の大手企業が組み入れられたS&P500への連動を目指すファンドで、2026年5月7日までは運用管理費用が0.0586%に抑えている点が特徴です。運用コストを抑えられる商品として注目している方がいるようです。
\米国株式(S&P500)のインデックスファンドに投資するなら!/
良い評判③|iDeCoでNASDAQ100へ投資するファンドを取り扱っている
iDeCoが見直されてるけど、確かに定年が65歳になった公務員、会社員は60歳でイデコ、65歳で退職金を受け取って、税金対策できるってのが大きい。 マネックス証券はNASDAQ100を取り扱ってるのが神だしなんなら枠が余ってるからレバナスも扱ってくれんかな。←受け取り時に暴落してる奴🤣
引用:X
マネックス証券のiDeCoでは「iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス」というファンドへ拠出が可能です。同ファンドは、NASDAQ100への連動を目指して運用されるファンドで米国の新興市場へ投資して、高成長を追求できます。iDeCoでハイリスク・ハイリターンな投資信託へ投資したい方には適した銘柄の一つです。
良い評判④|銘柄スカウターが便利
今日本株はこんな感じ。
#銘柄スカウター である程度スクリーニングかけといて、その中から決算クリアして新高値とったものから買ってみた。 手間いらずは前から狙ってたので、新高値じゃないけど決算クリアしたから買った。
引用:X
2部ではマネックス証券の山田さんと益嶋さんが講演しました。企業情報を簡単に検索できるツール「マネックス銘柄スカウター」が紹介されました。マネックスに口座を持っていれば無料で使えるそうです。 学生さんも興味津々の様子でした。
引用:X
マネックス証券の銘柄分析ツール「銘柄スカウター」を評価する口コミが複数見られます。売上高、今後の事業計画、セグメントなど各銘柄の企業情報を詳しく調べられるツールです。もともとは日本株のツールでしたが、現在は米国株・中国株の「銘柄スカウター」も利用できます。
\銘柄スカウターが便利!/
マネックス証券の悪い評判
マネックス証券の悪い評判としては、以下のようなものが見られました。
それぞれの詳細と、話題となっている背景について紹介します。
悪い評判①|日本株の取引手数料が無料ではない
マネックス証券も日本株の現物手数料を無料にしてくれたらなあ、、、とは思います🙄
引用:X
マネックス証券は、日本株現物の取引手数料が1約定あたりの手数料で55円(税込)~、1日の合計約定金額に対して発生する定額タイプの手数料で550円(税込)~が最低水準です。日本株を手数料無料で取引する方法はありません。
例えばSBI証券の「ゼロ革命」や楽天証券「ゼロコース」では、日本株の手数料が無料なので両証券会社と比べると高いといえます。ただしマネックス証券でも新NISAの日本株の取引手数料は無料化する予定です。
悪い評判②|マネックス証券の取引用アプリが使いづらい
マネックス証券のアプリ版、最近から特定株で活用しようと思ってたけど…使いづらい!😣 ていうか、銘柄のチャート見れなかったりするのは使い方間違えてるのかな?それとも仕様?
引用:X
マネックス証券では、スマートフォンで損益や銘柄情報、経済指標などをチェックできるアプリをリリースしています。このアプリが使いづらいという意見が一部見られます。使いやすさの感じ方には個人差もありますが、アプリを活用して資産運用をしようとしている方は留意しましょう。
悪い評判③|外国株の約定メール配信機能がない
外国株の約定メール配信機能が無いよ…(´-﹏-;)💦マネックス証券 これじゃ、、、悪いけど自分には使えない・・・ 短い付き合いだったなあ・・・ 楽天証券で米国株をトレードしよっと❢
引用:X
マネックス証券では、約定時などにメールで通知を行う「アラートメール」機能があります。しかし、この機能は日本株で利用可能な一方で外国株には対応していません。例えば楽天証券は、米国株の約定も通知が来る仕組みです。
外国株を頻繁に売買する人にとっては、通知機能に限っていえば楽天証券のほうが便利ともいえます。
\約定アラート機能が便利!/
マネックス証券6つのメリット
マネックス証券を利用するメリットは、大きく分けて次の6点です。
それぞれのメリットについて、詳しく説明します。
クレカ積立のポイント還元率が高い
マネックス証券は、年会費無料のカードで行う「クレカ積立」でのポイント還元率が高いのが特徴です。
主要ネット証券会社の年会費無料カードでのクレカ積立還元率
証券会社 | 還元率 |
---|---|
SBI証券 | 0.5% |
楽天証券 | 0.5~1.0%※ |
マネックス証券 | 最大1.1% |
auカブコム証券 | 1.0% |
PayPay証券 | 0.7% |
クレカ積立とは、クレジットカード決済で投資信託を積立投資するもので、毎月の積立金額に対して上記のポイント還元が受けられます。上位カードでのクレカ積立では、SBI証券のほうが高還元率にできますが、年会費無料のカードに絞ると上記5社ではマネックス証券がトップです。
NISA口座開設で2024年9月までで還元率アップ
マネックス証券では、新規でNISA口座を開設し、さらにクレカ積立を設定したときの還元率を最大2.2%までアップするキャンペーンを実施中です。
なお適用される還元率は、次のように決まります。
- 2023年10月以降にマネックス証券のNISA口座を開設した方:2.2%
- 2023年9月までにマネックス証券のNISA口座をお持ちの方:1.5%
これから新規で口座開設をして、クレカ積立を設定する方の場合、還元率は2.2%です。2024年9月30日までの長期キャンペーンなので、9ヵ月以上にわたり効率良くポイントを貯められます。
\クレカ積立で今なら最大2.2%のポイント還元!/
新NISAではすべての売買手数料が無料化
マネックス証券は、2024年から新NISAでの取引手数料をすべて無料化する方針です。具体的には、日本株、米国株、中国株、投資信託のすべての売買手数料が無料になり、国内外のETFのも含まれています。現行NISAでは、日本株の単元未満株、米国株と中国株は買付のみが無料/実質無料だったので、適用範囲が拡大する形です。
ちなみに主要ネット証券の新NISAの手数料無料状況は、下記の通りです。
証券会社 | 日本株 | 日本株 単元未満株 | 米国株 | 中国株 |
マネックス 証券 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
SBI証券 | 無料 | 無料 | 無料 | ETFのみ無料 |
楽天証券 | 無料 | 無料 (売買スプレッドあり) | 無料 | ETFのみ無料 |
auカブコム 証券 | 無料 | 実質無料 | 無料 | 取扱なし |
松井証券 | 無料 | 買付不可 | 無料 | 取扱なし |
中国株の取引手数料が無料になるのは、マネックス証券ならではの強みです。
「ON COMPASS」で簡単におまかせ運用ができる
マネックス証券では、「ON COMPASS」を使用するとリスクに対する考え方や投資意向に即した自動運用が簡単に実現します。ON COMPASSでは、いくつかの質問に答えると最適なポートフォリオを提示してもらえます。さらにそのプランに沿った自動運用が可能です。
ETFを活用して世界80ヵ国、約4万銘柄から分散投資を実施します。投資家自身は、高度な投資知識が不要で、売買の手間もかかりません。高いリスクをとらずに長期投資したい、一方で投資分析や売買に時間をかけたくないという方には適したサービスです。
\ON COMPASSで自動運用!/
投資に役立つ情報コンテンツ・分析ツール
マネックス証券では、複数の投資に役立つ情報コンテンツや分析ツールを提供しています。うまく活用すれば、投資分析に手間をかけず自分に合った投資先を選んで資産運用ができます。ここでは、特に便利な、次の2つのツールについて詳しく紹介します。
MONEX VISION
マネックスビジョンは、最新の金融工学を駆使して投資分析や最適なポートフォリオの診断などを行ってくれるツールです。マネックス証券で銘柄を保有していれば、11種の資産クラスに自動分類してポートフォリオを診断します。
また質問に回答すると最適なポートフォリオの提案を受けられます。提案からそのまま投資信託の買付をすることも可能です。さらに運用開始後は、目標と現状を踏まえて定期的にリバランスや取り崩しのアドバイスを受けられます。
MONEX VISIONをうまく活用すれば、初心者でも手間なく投資信託での目標に即した分散投資が可能です。
AI銘柄ナビ
AI銘柄ナビは、AI技術でテーマに関連した株をピックアップしたうえで、該当銘柄の騰落見通しを紹介してくれるツールです。
下図のフォームに、テーマや具体的な企業名などを入力すると関連銘柄の一覧や値動き予測などを閲覧できます。
下段には、旬なテーマが複数並んでいるので、これらをクリックして関連銘柄を見ることも可能です。マネックス証券に口座がある場合は、該当銘柄をポートフォリオに登録したり、取引画面に進んだりすることもできます。
米国株・中国株投資がしやすい
マネックス証券は、米国株やETFの銘柄を豊富に扱っているだけでなく中国株やETFも売買可能です。
証券会社 | 米国株 取扱銘柄数 | 米国ETF 取扱銘柄数 | 新NISA米国株 取引手数料 | 新NISA中国株 取引手数料 |
マネックス 証券 | 5,000本以上 | 401本 | 無料 | 無料 |
SBI証券 | 5,190本 | 396本 | 無料 | ETFのみ無料 |
楽天証券 | 5,400本 | 397本 | 無料 | ETFのみ無料 |
auカブコム 証券 | 1,590本 | 294本 | 無料 | 取扱なし |
松井証券 | 3,283本 | 394本 | 無料 | 取扱なし |
新NISA開始後は、米国株・中国株ともに取引手数料無料で売買ができます。さらに米ドルの為替手数料については、買付時の手数料が無料です。マネックス証券であれば、コストを抑えて米国株・中国株へ投資できます。
\マネックス証券で米国株・中国株へ投資!/
投資資金に左右されずIPOに参加できる
マネックス証券は、新規上場する株を購入するIPOにおいて投資金額に左右されずに抽選に参加できます。マネックス証券では、IPOで需要が拡大したときには100%平等な抽選を行っています。
投資家単位に1抽選権が与えられるため、応募金額の大きさで有利・不利が出ることはありません。また過去からIPOに参加した人が有利になることもなく、新規参加者・少額での応募者でも平等に当選のチャンスがあります。
なお他のネット証券におけるIPO抽選方式は、次の通りです。
証券会社 | 抽選方式 |
---|---|
マネックス 証券 | 1人1抽選権での抽選 |
SBI証券 | 60%:申込株数に応じた抽選 30%:IPO参加実績などを踏まえた配分 10%:適合性や取引情報を踏まえて配分 |
楽天証券 | 申込株数に応じた抽選 |
auカブコム 証券 | 1人1抽選権での抽選 |
松井証券 | 70%:申込株数に応じた抽選 30%:取引状況、適合性を勘案して配分 |
マネックス証券6つのデメリット
マネックス証券には、主に次の6つのデメリットがあります。
デメリットを理解したうえで、口座開設を検討しましょう。
国内株の取引手数料が無料にならない
マネックス証券は、課税口座での取引の場合、日本株で必ず取引手数料がかかります。SBI証券・楽天証券・auカブコム証券・松井証券は、取引方法によって無料で売買が可能です。
証券会社 | 1約定ごとの 手数料(税込) | 1日の合計約定金額に応じた定額(税込) |
---|---|---|
マネックス証券 | 55円~ | 550円~ |
SBI証券 | 0円~ | |
楽天証券 | 0円~ | |
auカブコム証券 | 55円~ | 0円~ |
松井証券 | 定額プランのみ | 0円~ |
SBI証券と楽天証券は、それぞれに日本株の取引手数料が無制限で無料になるプランがあります。また定額プランを活用すれば、auカブコム証券は1日合計100万円まで、松井証券は50万円まで手数料が無料です。マネックス証券は、約定ごと・定額ともに下限が0円ではないので、必ず手数料がかかる仕組みとなっています。
\1日合計100万円まで日本株取引手数料が無料!/
ワン株(単元未満株)の手数料が高め
マネックス証券では「ワン株」という単元未満株の取引サービスがありますが、こちらは売却時に必ず手数料がかかります。買付時の手数料は0円ですが、売却時は約定代金の0.55%(最低52円、いずれも税込)です。
SBI証券の「ゼロ革命」は、単元未満株の取引でも完全に無料化しているため、SBI証券と比べればマネックス証券は割高といえます。なお楽天証券も単元未満株の取引手数料は無料にできますが、売買にスプレッドが発生するため、マネックス証券との優位性はスプレッド次第となります。
NISAでの米国株購入手続きが面倒と感じる方も
マネックス証券では、NISAでの米国株式に円貨決済が利用できないため、面倒と感じる方も少なくありません。米国株の購入時には、日本円のまま発注して自動で為替交換する「円貨決済」と自分で為替振替を行って米ドルを保有したうえで購入する「外貨決済」があります。
マネックス証券の場合、課税口座においては円貨決済の取引に対応していますが、現行NISAでは未対応で新NISAの成長投資枠でも円貨対応の予定はありません。円貨決済を利用してきた方からすると、為替振替の手続きが発生する分、買付に手間がかかるといえます。
株投資できる国が少ない
マネックス証券で売買ができる外国株は米国株・中国株のみとなっています。SBIが米国株・中国株を含めて9ヵ国、楽天証券が6ヵ国取引できるのと比べると投資できる国のラインナップは少ない点に留意しましょう。
証券会社 | 取引できる国 |
---|---|
マネックス 証券 | 米国・中国 |
SBI証券 | 米国・中国・韓国・ロシア※・ベトナム・インドネシア・シンガポール・タイ・マレーシア |
楽天証券 | 米国・中国・インドネシア・シンガポール・タイ・マレーシア |
auカブコム 証券 | 米国のみ |
松井証券 | 米国のみ |
東南アジア諸国や韓国の株式を取引したいなら、SBI証券を利用するのも一案です。
\9ヵ国の外国株に投資できる!/
つみたてNISAの銘柄数が少ない
マネックス証券は、若干ながらつみたてNISAの投資対象銘柄が他社より少なくなっています。
証券会社 | つみたてNISA 対象投信本数 |
---|---|
マネックス証券 | 202本 |
SBI証券 | 211本 |
楽天証券 | 206本 |
auカブコム証券 | 209本 |
松井証券 | 212本 |
200本以上のラインナップがあるので、銘柄選択で困る心配はあまりありませんが、銘柄数に特にこだわる方は、別の証券会社を利用するのも一案です。
ポイント投資の対象が狭い
マネックス証券は、ポイント投資で選択できる資産が投資信託のみとなっています。
証券会社 | ポイント投資できる資産 |
---|---|
マネックス 証券 | 投資信託、暗号資産(仮想通貨) |
SBI証券 | 投資信託、日本株(単元未満株含む) |
楽天証券 | 投資信託、日本株(単元未満株含む)、米国株、バイナリーオプション |
auカブコム 証券 | 投資信託、単元未満株 |
松井証券 | 一部の投資信託 |
暗号資産(仮想通貨)に交換できるのは、マネックス証券の大きな特徴です。一方でSBI証券・楽天証券・auカブコム証券は、いずれも日本の単元未満株に投資でき、楽天証券は米国株にも投資できるなどポイント投資の制度が特に充実しています。
また松井証券は、3銘柄の投資信託にしかポイント投資ができないため、ポイント投資の制度においては同社と比べるとマネックス証券のほうが優位です。
\ポイント投資で米国株に投資できる!/
マネックス証券がおすすめな人・向いていない人
マネックス証券の評判やメリット・デメリットを踏まえて、おすすめな人と向いてない人を整理しました。
おすすめな人
マネックス証券を利用するのがおすすめな人は次の通りです。
- 新NISAで米国株・中国株を積極投資したい人
- 年会費無料のクレカでクレカ積立をする人
- 少額で時々IPOにチャレンジしたい人
- ツールを活用してポートフォリオ運用をしたい人
マネックス証券の外国株投資では米国株の買付時の為替手数料が無料、新NISAでは中国株の取引手数料が無料などの特徴があります。そのため米国と中国の株式を積極的に売買する人に魅力的です。また年会費無料のクレジットカードでのクレカ積立の還元率が1.1%と他社より高いので、年会費を払わずにクレカ投資をしたい方にも適しています。
IPOが完全平等抽選なので「少額でたまにはチャレンジしたい」という人でも平等に当選するチャンスがあります。最後にMONEX VISIONのようなツールを活用して、自動でポートフォリオ構築・運用をしたい方にもおすすめです。
\年会費無料のクレカ積立はマネックス証券がおすすめ!/
向いていない人
マネックス証券が向いていないのは、次のような特徴の方です。
- 米中以外の外国株へも投資したい人
- 課税口座での日本株取引が多い人
- ポイント投資で株へ投資したい人
マネックス証券は、外国株の取り扱いが米国と中国しかないので、それ以外の国に投資したい方はSBI証券か楽天証券を利用しましょう。
また新NISAの取引手数料は、日米株でネット証券各社が横並びな一方、マネックス証券は課税口座では日本株を無料で取引できません。新NISAの枠を使い切るほど資産額が多いなど、課税口座を積極活用する可能性がある方は、日本株の取引手数料が無料になる他の証券会社を利用しましょう。
\ゼロコースで日本株の取引手数料が無料!/
マネックス証券と比較検討すべき証券会社は?
マネックス証券での口座開設に迷っている方は、次の証券会社と比較検討してみましょう。
SBI証券
投資信託取扱銘柄数 | 2,602本 |
---|---|
つみたてNISA対象投信銘柄数 | 211本 |
クレカ積立還元率 | 0.5~5.0% |
米国株数 | 4,899本 |
外国株の取扱国数 | 9ヵ国※ |
米国ETF銘柄数 | 396本 |
SBI証券は、投資信託の取扱銘柄数やつみたてNISA対象銘柄数が今回紹介する5社で最も多くなっています。ちなみにマネックス証券の投資信託の取扱銘柄数は、2023年12月4日時点で1,713本です。米国株銘柄数や取引できる海外株の国数も豊富なので、商品ラインナップを重視するならSBI証券を検討しましょう。
またクレカ積立では、上位カードの三井住友カードプラチナプリファードで積立投資をすれば積立額の5%の還元を毎月受けられます。5万円積み立てた場合は毎月2,500ポイントのVポイントを受け取れる計算です。上位カードまで含めてクレカ積立を検討する場合は、SBI証券を選ぶのも一案といえます。
「ゼロ革命」により、日本株の取引手数料が制限なしで無料になります。新NISAはもちろん課税口座にも適用されるので、NISA枠を使い切っても日本株を積極的に売買する予定がある人におすすめです。
\クレカ積立還元率が最大5%!/
楽天証券
投資信託取扱銘柄数 | 2,560本 |
---|---|
つみたてNISA対象投信銘柄数 | 206本 |
クレカ積立還元率 | 0.5~1.0% |
米国株数 | 4,367本 |
外国株の取扱国数 | 6ヵ国 |
米国ETF銘柄数 | 397本 |
楽天証券は、SBI証券に及ばないものの投資信託やつみたてNISA対象銘柄数が豊富で、外国株も6ヵ国の取り扱いがあります。クレカ積立を楽天カードで行うと、基本は0.5%の還元率となりますが、代行手数料0.4%以上の投資信託であれば楽天カードでも還元率が1.0%にアップするのが特徴です。
また楽天銀行との連携サービスであるマネーブリッジを設定して、投資信託もしくは米国株をポイント投資しながら3万円以上買い付けると楽天市場のポイント付与率が+0.5%となります。もし投資信託と米国株両方で達成した場合は、+1.0%です。
マネーブリッジは、楽天銀行と証券の間で自動入出金するサービスで、利用すれば証券口座の残高管理が楽になります。さらにマネーブリッジを利用すると、楽天銀行の普通預金金利が最大0.1%(年率・税引前)までアップします。楽天関連のサービスを積極的に使う方は、楽天証券なら効率良く資産運用を進めることが可能です。
\楽天ポイントを貯めるなら!/
auカブコム証券
投資信託取扱銘柄数 | 1,726本 |
---|---|
つみたてNISA対象投信銘柄数 | 209本 |
クレカ積立還元率 | 1.0% |
米国株数 | 1,590本 |
外国株の取扱国数 | 1ヵ国(米国のみ) |
米国ETF銘柄数 | 294本 |
auカブコム証券は、投資信託の銘柄数がSBI証券・楽天証券などより少ないものの1,700本超の豊富なラインナップをそろえています。また、つみたてNISAの対象銘柄数は他の大手ネット証券と同等に取り扱いが豊富です。
auカブコム証券では、クレカ積立でau PAYカードを使用すると積立額に対して1%のポイントが付与されます。年会費無料カードとしては、マネックス証券に次ぐ水準です。また還元されるPontaポイントは、交換しなくてもさまざまな店舗で利用できます。Pontaポイントを日常利用する方や、毎月の利用でポイントが貯まるauユーザーには、auカブコム証券が適しています。
またauカブコム証券は、スマホアプリの機能が充実しているのが特徴です。銘柄の相場情報や経済情報などの情報収集に使えるほか、株や投資信託の注文も簡単に実行できるなど多機能なアプリとなっています。普段からアプリで資産管理をしたい方は、auカブコム証券の利用を考えてみてください。
\スマホアプリで外からでもスムーズに取引!/
松井証券
投資信託取扱銘柄数 | 1,810本 |
---|---|
つみたてNISA対象投信銘柄数 | 212本 |
クレカ積立還元率 | - |
米国株数 | 3,283本 |
外国株の取扱国数 | 1ヵ国(米国のみ) |
米国ETF銘柄数 | 394本 |
松井証券は、「投信工房」「投信提案ロボ」「投信見直しロボ」の3つのロボアドサービスが魅力です。投信工房では、自分に合ったポートフォリオ診断と投資信託の購入、リバランスなどを自動化できます。またスポット購入に便利な投信提案ロボ、入れ替え銘柄の候補をピックアップしてくれる投信見直しロボも便利です。
松井証券は、HDI-JAPANにおいて13年連続で問い合わせ窓口・Webサポート格付けが高い評価を獲得しています。初心者が操作方法に困ったときなどには、カスタマーサポートが利用者と同じ画面を見ながら説明してくれるリモートサポートが便利です。
また松井証券は、投資信託の保有残高に対して最大1%の松井証券ポイントを還元する「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」を実施しています。還元率は銘柄ごとに異なるので、うまく還元率の高い銘柄を選べばポイントを早いペースで貯められます。なお適用には、毎月エントリーが必要なので注意しましょう。
\残高に対して最大1%のポイント還元!/
マネックス証券の口座開設手順
最後に、マネックス証券の口座開設手順を紹介します。ここまでの内容を踏まえてマネックス証券に魅力を感じた方は、ぜひ以下の手順を参考に口座開設をしましょう。
なおマネックス証券の口座開設は、オンライン・郵送の双方で手続き可能です。最初にオンラインの手順を解説し、最後に郵送の方法を紹介しています。
口座開設ページへアクセス
Webサイトから口座開設ページにアクセスします。トップ画面の右側にオレンジ色のボタンがあるので、クリックして進めましょう。
クリックすると証券口座開設を進めて問題ないかを確認する画面になります。
- 未成年ではない
- 外国に年6ヵ月以上居住していない
- 外国籍ではない
- 米国への納税義務がない
- 外国PEPsではない
そのほか、反社会勢力でないことの確認や約款の確認をしたうえで次に進みます。
申込フォームに必要事項を記入
最初にメールアドレスを入力します。スマートフォンのアドレスにしたほうが、後続の本人確認がスムーズです。
メールを入力すると、登録アドレスに続きの入力フォームが届きます。
まず基本的な個人情報を入力していきます。
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 住所など
その後、本人確認書類の撮影方法などを確認して、次に進みます。
本人確認書類の撮影
本人確認書類で使えるのは、次の組み合わせです。
- マイナンバーカード
- 通知カード+運転免許証
スマートフォンで該当する書類を表・厚み・裏の順に撮影します。その後、読み取り結果を確認したら次に進みます。
読み取った個人情報に間違いがなければ、次は自身の撮影です。スマートフォンのカメラで正面と斜めの写真を撮影します。
続いて開設する口座の選択に移ります。源泉徴収を希望する場合は「特定口座・源泉徴収あり・配当金受入あり」を選択しましょう。
その後、NISA口座の開設・FX口座の開設希望を選択する欄が出てきます。同時に開設した場合は「開設する」を選択してください。最後に自身の職業情報や資産状況を一通り入力すると申し込み手続きは完了です。
口座開設通知を受け取ったらログイン
最短翌営業日に、口座開設通知が登録したメールアドレスに届きます。メールアドレスに貼り付けられたURLにアクセスして、口座IDとパスワードを設定してください。IDとパスワードは、以後取引に欠かせないものなので、忘れないようにしましょう。
そのほか、初回ログイン時には、投資方針を確認するためのアンケートや、入金方法やNISA口座の申込方法などを紹介するスタートガイドを実施します。
\申し込みの最短翌営業日から利用可能!/
郵送でも口座開設が可能
マイナンバーカードもしくは通知カード+運転免許証を用意できない方、スマートフォンを口座開設に使用できない方であっても郵送で口座開設ができるため安心です。郵送の場合は、利用できるようになるまで1週間程度かかります。
まず「口座開設」のページ下段に出てくる「『郵送口座開設』申込みフォームへ」からアクセスして必要情報を入力し「口座開設キット」を受け取ります。口座開設キットは、申込書類と返送用封筒が入っているので、各書類を記入したうえで本人確認書類とともに返送してください。
ちなみに本人確認書類は、次のものが使用可能です。顔写真付きであれば1つあれば問題ありません。
・マイナンバーカード(個人番号カード) ・運転免許証 ・運転経歴証明書(2012年4月1日以降発行のものに限ります) ・パスポート(旅券) ・住民基本台帳カード ・各種福祉手帳
顔写真なしの本人確認書類は、任意の2種類を提出する必要があります。
- 住民票の写し
- 住民票の記載事項証明書
- 印鑑登録証明書
- 各種健康保険証
- 各種年金手帳
- 児童扶養手当証書
- 医療受給者証
- 医療手帳
返送後、数日で口座開設通知が届きます。通知には、ログインIDとパスワードが記載されているので、これを使用してマネックス証券にログインしてください。
\郵送でも口座開設可能!/