2024年からスタートする新NISAの影響もあり、つみたてNISAへの関心が高まっています。なかには、NISAで利用する証券会社をどこにしようか検討している方も多いのではないでしょうか。マネックス証券は、ネット証券のなかでもクレカ積立やポイント付与などのお得なサービスで人気を集めています。
本記事では、マネックス証券の特徴やメリット、評判、つみたてNISAの買い方や銘柄の選び方について解説します。
- マネックス証券のつみたてNISAはクレカ積立がお得
- マネックス証券なら100円から積み立てできる
- マネックス証券は投資信託を保有しているだけでポイントが貯まる
- マネックス証券のつみたてNISAおすすめ銘柄5選
つみたてNISAの基本情報を簡単に解説
つみたてNISAとは、少額からの長期・分散・積み立て投資を支援する非課税制度のことです。2018年1月から制度がスタートし、つみたてNISA口座数は2023年6月末時点で576万口座となっています。つみたてNISAで販売されている商品は、長期・分散・積み立て投資に向いている商品に限定されており、初心者にとっても取り組みやすい点も大きな特徴です。
現行のつみたてNISAは2023年末で終了し、2024年1月から新NISAが始まります。現行NISAとの違いを含めて内容を確認し、無駄なく非課税枠を活用しましょう。
- 非課税保有期間が無制限
- 年間投資枠の上限が大幅アップ
- 非課税保有限度額が大幅アップ
- 積み立てとスポット購入の併用が可能
- 制度自体が恒久化するためロールオーバーの必要なし
【現行NISAと新NISA比較表】
現行NISA | 新NISA | |||
---|---|---|---|---|
つみたてNISA | 一般NISA | つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
非課税保有期間 | 20年 | 5年 | 期限なし | |
年間投資枠 | 40万円 | 120万円 | 120万円 | 360万円 |
非課税保有限度額 | 800万円 | 600万円 |
1,800万円 (成長投資枠1,200万円) |
|
併用 | 不可 | 可 | ||
対象年齢 | 18歳以上 | |||
購入方法 | 積み立て |
積み立て スポット |
積み立て |
積み立て スポット |
なお現行つみたてNISAの積み立ては2023年内で終了しますが、2023年までに投資した分については、新NISAに移行しても20年間非課税で運用できます。新NISAの非課税投資枠と合わせて、現行NISAの非課税投資枠の活用も検討してみてはいかがでしょうか。
マネックス証券のつみたてNISA概要
マネックス証券のつみたてNISA概要
取扱銘柄数 | 199本 |
---|---|
積み立て頻度 | 毎日・毎月 |
クレカ積立時の還元率 | 1.1% |
投信保有ポイント | 最大0.08% |
貯まるポイント | マネックスポイント |
ポイント投資 | 可(投資信託のみ) |
マネックス証券のつみたてNISAは、初年度年会費無料のマネックスカードで積み立てが可能です。最低100円から積立設定ができるうえ、つみたてNISAの継続によってポイントが貯まる仕組みがあり、貯まったポイントは他社のポイントに交換もできます。
マネックス証券は、投資情報や教育的なコンテンツが豊富です。なかでもライフプランシミュレーションは、家族の将来設計や積立金額の設定にとって大変参考になるツールといえます。
「これから資産運用を考えている」「すでに資産運用を行っているけど適切な積立金額を再検討したい」といった方は、上手に活用してみてはいかがでしょうか。
\マネックス証券で投資を学ぶ/
マネックス証券のつみたてNISAのメリット
マネックス証券のつみたてNISAを利用する主なメリットは、以下のとおりです。
年会費無料クレカ積立で1.1%還元
マネックス証券はクレジットカード積み立てが可能で、最大1.1%のポイント還元が受けられます。
※ 2023年6月23日現在、マネックス証券調べ。主要ネット証券(auカブコム証券、SBI証券、松井証券、楽天証券、マネックス証券)にて比較
(ゴールドカード・プラチナカードは除くスタンダード(通常)カードで比較。松井証券はクレジットカード投信積立サービスがありません)
利用できるクレジットカードは、初年度年会費無料のマネックスカードです。次年度以降の年に1回以上カードを利用すると年会費は無料になります。投資信託の積み立ても利用対象のため、つみたてNISAを続けている限りクレジットカード利用の費用はかかりません。
\マネックスカードでポイント還元1.1%/
100円積み立てが可能
マネックス証券は、最低100円から1円単位で積み立てが可能です。そのため「投資する資金がない」「初めての投資で大きな資金を入れるのが怖い」などと思っている方も始めやすいのではないでしょうか。途中で積立金額を変更することもできます。運用に慣れてきたり資金に余裕が生まれたりしたら、増額するなどの対応も検討してみましょう。
毎日積み立てを選択可能
マネックス証券では、毎日の積み立ても選択できます。毎月の投資よりも積立頻度が多く、相場の価格変動を細かく捉えて投資できるため、タイミングを分散する投資効果が得られるでしょう。なかには「毎月よりも毎日積み立てのほうが資金管理しやすい」という方もいるかもしれません。設定したあとも積み立て頻度を変更できるため、どちらが自分自身に合っているか比較してみても良いでしょう。
投資信託を保有していると残高に応じてポイントが貯まる
マネックス証券では、投資信託を保有しているだけで毎月ポイントが獲得できる仕組みがあります。
ポイント付与率は、毎月の投資信託保有残高に対して最大0.08%です。付与のタイミングは、月末最終営業日の翌日のため、スピーディーに受け取れます。貯まったポイントは、投資信託の積み立てや仮想通貨の購入、他社ポイントと交換可能です。
- dポイント
- Pontaポイント
- Amazonギフトカード
- Tポイント
- nanaco
- WAONポイント
- ANAマイル
- JALマイル
そのほかにも、マネックスポイントを寄付したり投資関連書籍などと交換したりすることもできるため、多くの方にとって利便性の高いポイントといえるでしょう。
\つみたてNISAでマネックスポイントが貯まる/
マネックス証券でつみたてNISAを始める方法
マネックス証券でつみたてNISAを始める手順は、以下のとおりです。
オンラインで完結するため、簡単で最短翌営業日には開設が完了します。不備のないように確認しながら進めましょう。
マネックス証券で口座開設する
マネックス証券の総合口座をまだ持っていない方は、まず口座開設を進めましょう。公式サイトの口座開設ボタンをクリックと申し込みを進めることができます。
スマホ、本人確認書類、マイナンバーがあればオンラインで手続きは完結します。それ以外の方は、郵送で申し込みましょう。
- メールアドレス登録
- 申し込みフォームに入力
- 本人確認
オンライン本人確認で利用できる書類は、以下のいずれかです。
- マイナンバーカード
- 運転免許証+マイナンバー通知カード
- 申し込みフォーム入力
- 開設キット受け取り(郵送)
- 申込書類を返送
口座開設キットは、申し込みフォームの入力から最短2営業日で届きます。必要書類に記入し、以下の本人確認書類を同封しましょう。
顔写真つき いずれか1点 |
顔写真なし いずれか2点 |
---|---|
マイナンバーカード | 住民票の写し (発行から6ヵ月以内) |
運転免許証 | 住民票の記載事項証明書 (発行から6ヵ月以内) |
運転経歴証明書 (2012年4月1日以降発行のもの) |
印鑑登録証明書 (発行から6ヵ月以内) |
パスポート 顔写真ページと所持人記入欄の2枚のコピー 2020年2月4日以降のパスポートは利用できません |
各種健康保険証 (有効期限内のもの) |
住民基本台帳カード | 各種年金手帳 |
各種福祉手帳 | 各種児童扶養手当証書 (有効期限内のもの) |
医療手帳 (有効期限内のもの) |
|
医療受給者証 (有効期限内のもの) |
ログインパスワード、IDを受け取ったらマイページにログインして取引を開始できます。
マイページからNISA口座を申し込む
すでに総合口座を持っている方は、マイページにログインしてNISA口座を申し込みましょう。
以下の条件を満たしていれば、オンラインで手続きを進められます。
- すでにマイナンバーの提出が済んでいる
- マイナンバーカードまたは運転免許証を持っている
- 撮影可能なスマホがあるまたは書類のアップロードが可能
- 初めてNISA口座を開設する
該当しない方は、郵送での申し込みとなります。利用する申込方法を選択しましょう。
なおNISA口座の開設には、税務署の審査があり、1~2週間程度かかります。
NISA口座を他社から変更する
すでに他社でNISA口座を開設済みで、マネックス証券に変更する場合は、以下の流れで手続きを行います。マネックス証券の総合口座を開設していない方は、最初に申し込んでおくとスムーズです。
- 現在利用中の金融機関に変更を申し出る
- 非課税口座廃止通知書または勘定廃止通知書を受け取る(郵送)
- マネックス証券にNISA口座申し込み
- 必要書類を返送
現在利用中の金融機関に変更を申し出ると、非課税口座廃止通知書または勘定廃止通知書が郵送されます。後日マネックス証券に送る必要があるため、大切に保管しておきましょう。マネックス証券にNISA口座開設を申し込んだら、口座変更に必要な書類が届きます。必要な書類を同封して返送しましょう。なおNISA口座の変更手続きは、オンラインではできません。
\NISA口座を他社から変更する/
マネックス証券のつみたてNISAの買い方
マネックス証券のつみたてNISAの買い方は、以下のとおりです。
口座開設が済んだら、自分でつみたてNISAの設定を行う必要があります。手順を確認しながら進めましょう。
銘柄を探す
マイページにログインして「投信・積立」に進みます。銘柄名検索やランキング、カテゴリーを利用して積み立てる銘柄を探しましょう。
銘柄選びが難しい方は、本記事の「マネックス証券でつみたてNISAを始めるならチェックしたいおすすめ銘柄5選」を参考にしてみてください。銘柄が決まったら、購入・積立をクリックします。
購入方法を設定する
次に購入方法を設定しましょう。
積立申込を選択して次に進みます。
積立方法を設定する
続いて積立方法を設定しましょう。まずは、引き落とし方法の選択です。
クレジットカードは、マネックスカードを発行すると選択できるようになります。クレカ積立を希望する方は、先にマネックスカードの手続きを行いましょう。続いて以下の項目を設定します。
- 積み立て頻度
- 買い付け金額
- ボーナス月設定
- 口座区分
各項目を選択、入力したら次に進みます。内容を確認して問題なければ取引パスワードを入力して、「実行する」をクリックすれば設定完了です。
設定に従って積み立てが継続されます。証券口座引き落としの場合、口座の資金が不足していると買い付けできないため、十分注意しましょう。
設定後の変更も可能
つみたてNISA設定後の変更も可能です。投信・積立のタブから「投信つみたて申込状況」に進んで設定を変更しましょう。
銘柄の変更は、現在の注文を取り消してから改めて設定、金額や口座区分の変更は訂正ボタンから行います。
次に具体的な銘柄選びのポイントやおすすめ銘柄を紹介します。資産運用において投資先となる銘柄選びは、非常に重要です。取引開始前に確認しておきましょう。
\マネックス証券でつみたてNISAを開始/
つみたてNISAでどんな銘柄がおすすめ?銘柄概要の見方を解説
つみたてNISAで銘柄選びをするときに重要な銘柄情報の見方を詳しく解説します。銘柄選びをするときは、以下の項目に注目すると良いでしょう。
銘柄選びは迷うこともあるかもしれませんが、慣れてくると投資や資産運用の醍醐味にもなります。少しずつ勉強していきましょう。
資産クラス
資産クラスは、投資対象の資産の種類を表しています。つみたてNISAで推奨される投資信託銘柄でよくある資産クラスとその特徴は、以下のとおりです。
資産クラス | 特徴 |
---|---|
株式 |
・ 価格の変動が大きい ・ 大きなリターンも期待できる |
債券 |
・ 株式に比べて変動幅が小さい ・ 利益も小さい傾向にある |
不動産投資信託 (REIT) |
・ 不動産への投資を目的とした投資信託 ・ 不動産市場の変動に影響を受ける ・ 変動幅が大きい傾向にある |
リスク選好型の投資家は株式やREITを好み、大きな変動を望まない投資家は債券を好む傾向があります。また各資産クラスの投資地域にも注目しましょう。国内、先進国、新興国など投資先によって、リスク・リターンが異なります。一般的に先進国投資はリスクが小さく、新興国投資はリスクが大きい傾向です。
商品によっては、すべての資産クラスに均等に投資するものもあるため、商品の特徴を押さえた選択が求められます。各資産クラスの特徴を把握して、目的や自身の性格に合った商品を選択しましょう。
連動する指数
投資信託銘柄のなかには、市場の指数に連動した運用成果を目指すインデックスファンドといわれる商品がたくさんあります。覚えておきたい代表的な指数とその特徴は、以下のとおりです。
代表的な指数と特徴
代表的な指数 | 特徴 |
---|---|
日経平均株価指数 | ・ 東証プライム市場に上場している銘柄から選定された225銘柄で構成される平均株価 |
TOPIX |
・ Tokyo Stock Price Indexの略 ・ 東京証券取引所に上場する銘柄を採用して指数化 ・ 1968年1月4日の時価総額を100とする |
S&P500 |
・ 米国株式市場の株価指数のひとつ ・ NY証券取引所やNASDAQに上場している銘柄で構成代表的な500銘柄の時価総額を元に算出 |
NYダウ平均株価指数 |
・ 米国の代表的な株価指数 ・ 30の優良銘柄で構成される |
NASDAQ総合指数 |
・ 米国NASDAQ(ナスダック)市場に上場している全銘柄の時価総額を加重平均して算出 ・ 1971年2月5日の値を100とする |
その他にも債券や不動産投資信託を指数化した指標もあります。各証券会社の銘柄ページや目論見書といわれる商品を詳しく解説した書類で確認できます。
地域、資産クラスとあわせて過去の値動きにも注目してみましょう。
基準価額
投資信託の銘柄を選ぶときは、基準価額にも注目してみましょう。
基準価額とは?
引用:一般社団法人投資信託協会
投資信託の値段のことを「基準価額」といいます。
(中略)
投資信託の資産のうち、投資家に帰属する額を「純資産総額」といいます。この純資産総額を投資信託の総口数で割ると、一口あたりの価額、すなわち「基準価額」が算出されます。
ただし投資信託の基準価額が高いからといって必ずしも運用成果が良いわけではありません。基準価額は、1万円からスタートし運用成果によって増減します。そのため長期間運用している商品と、運用を開始したばかりの商品では大きく異なります。運用期間と基準価額は、セットで確認しておきましょう。
純資産総額
つみたてNISAの銘柄を選ぶ際は、純資産総額にも注目です。
純資産総額とは?
引用:北陸銀行
『純資産総額』はファンドの大きさです。 たとえば、10人の投資家が10万円ずつ投資したとします(1万口あたり1万円のファンドを10口購入)。そのときの合計100万円が、『純資産総額』です。そして、そのお金でファンドマネージャーが株を買い、その株が120万円に値上がりしたとします。このときの純資産総額は、120万円になります。
純資産総額が大きいほど資金が集まっていると考えられるため、その銘柄は安定して運営を継続できる可能性が高いといえるでしょう。一方、純資産総額が小さい銘柄の場合、運用資金が不足して運用を停止してしまうかもしれません。
ただし純資産総額が小さくても、安定した運用が可能なケースがあります。ファミリーファンド方式という方法で運用されているケースです。
投資家はベビーファンドを購入し、運用会社は投資家から集めて資金をマザーファンドといわれるファンドに投資します。この場合、ベビーファンドの純資産総額が小さくてもマザーファンドの規模が大きければ安定的に運用が継続されるケースもあります。
各銘柄がどのような運用方式で運用されているかは、目論見書に掲載されているため確認しておくと良いでしょう。以下に純資産総額のランキングを掲載します。銘柄選びの参考にしてください。
投資信託純資産総額ランキング
順位 | ファンド名 | 純資産総額 |
---|---|---|
1 |
eMAXIS Slim 米国株S&P 500 運用会社:三菱UFJ国際投信 |
約2兆6,121億6,000万円 |
2 |
A・バーンスタイン・米国成長株投信D 運用会社:アライアンス・バーンスタイン |
約1兆9,746億3,200万円 |
3 |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール) 運用会社:三菱UFJ国際投信 |
約1兆5,006億1,600万円 |
4 |
SBI・V・S&P 500インデックスF 運用会社:SBIアセットマネジメント |
約1兆915億7,400万円 |
5 |
楽天・全米株式インデックス・ファンド 運用会社:楽天投資顧問 |
約1兆742億6,100万円 |
なおランキング2位のA・バーンスタイン・米国成長株投信Dは、つみたてNISAで購入できません。
信託報酬
信託報酬とは、投資信託を運用管理してもらうために販売会社や委託会社、受託会社に支払う管理費用のことです。年率・税込で記載されていることが多く、運用資産から毎年差し引かれます。
信託報酬は、銘柄によって異なるため、必ず確認しておきましょう。運用が長期に及ぶことも考えるとコストが高いと運用成果にも影響します。
トータルリターン
トータルリターンとは、一定の期間中に基準価額がどれだけ上昇または下落したかを示す数値で、収益率とも呼ばれます。分配金が発生する銘柄の場合、分配金も含めて計算されます。トータルリターンを確認する際は、以下の2点に注意しましょう。
- 過去の数値が将来も続くという保証はない
- 期間によって数値が大きく異なる
トータルリターンは、各証券会社の銘柄紹介ページで確認できます。
異なる銘柄で同一期間のトータルリターンを比較すると、変動の大きさの違いがよくわかるはずです。
\マネックス証券でつみたてNISAを開始/
マネックス証券でつみたてNISAを始めるならチェックしたいおすすめ銘柄5選
マネックス証券でつみたてNISAを始めるなら、以下の5つの銘柄がおすすめです。
異なる特徴を持つ銘柄をご紹介します。概要表を見比べながらお気に入りの銘柄を探してみましょう。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)概要
ファンド名 | eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
---|---|
資産クラス | 株式 |
連動する指数 | S&P 500指数(配当込み、円換算ベース) |
基準価額 | 2万2,238円 |
純資産額 | 2兆6,121億6,000万円 |
信託報酬 (年率・税込) |
0.09372%以内 |
トータルリターン (3年) ※2023年9月末時点 |
+23.72% |
運用会社 | 三菱UFJアセットマネジメント |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、米国を代表する500銘柄を選定した指数、S&P500に連動するパフォーマンスを目指すファンドです。マネックス証券のNISA週間売れ筋ランキングで1位となっており、人気が高い銘柄といえるでしょう。
投資先は、世界経済の中心といわれる米国企業で、Amazon、Microsoft、Google(Alphabet)、Appleなど世界で活躍する企業が名を連ねています。信託報酬が低水準のため、コストを抑えて運用したい方にもおすすめです。
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)概要
ファンド名 | eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) |
---|---|
資産クラス | 株式、債券、リート |
連動する指数 | 各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた合成ベンチマーク |
基準価額 | 1万4,330円 |
純資産額 | 2,182億8,000万円 |
信託報酬 (年率・税込) |
0.143%以内 |
トータルリターン (3年) ※2023年9月末時点 |
+10.11% |
運用会社 | 三菱UFJアセットマネジメント |
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)は、株式、債券、リート(不動産投資信託)といった資産クラスに均等に分散投資を行うファンドです。投資地域は、日本を含む先進国だけではなく新興国も含まれます。投資先の上位銘柄には、AppleやMicrosoftといった米国株式ばかりではなく、台湾のTaiwan Semiconductor Manufacturing Companyや香港のTencent、ブラジル国債などが含まれます。
株式や先進国投資だけではなく、今後の成長が期待できる新興国や比較的安定性が高い債券にも投資したい方におすすめです。
SBI・全世界株式インデックス・ファンド
SBI・全世界株式インデックス・ファンド概要
ファンド名 | SBI・全世界株式インデックス・ファンド |
---|---|
資産クラス | 株式 |
連動する指数 | FTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(円換算ベース) |
基準価額 | 1万8,019円 |
純資産額 | 1,367億9,600万円 |
信託報酬 (年率・税込) |
0.1102%程度 |
トータルリターン (3年) ※2023年9月末時点 |
+20.03% |
運用会社 | SBIアセットマネジメント |
SBI・全世界株式インデックス・ファンドは、世界の株式市場へ投資を行うファンドです。連動指数のFTSEグローバル・オールキャップ・インデックス(円換算ベース)は、新興国を含む全世界の小型、中型、大型株市場の動きを示します。
基本的な投資配分は、以下のとおりです。
SBI・全世界株式インデックス・ファンドの基本投資割合
米国株式 | 60% |
---|---|
米国以外の先進国株式 | 30% |
新興国株式 | 10% |
米国株式の配分を大きくしつつ、米国以外の地域にも投資したい方におすすめです。
eMAXIS Slim新興国株式インデックス
eMAXIS Slim新興国株式インデックス概要
ファンド名 | eMAXIS Slim新興国株式インデックス |
---|---|
資産クラス | 株式 |
連動する指数 | MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース) |
基準価額 | 1万3,165円 |
純資産額 | 1,202億7,600万円 |
信託報酬 (年率・税込) |
0.1518%以内 |
トータルリターン (3年) ※2023年9月末時点 |
+10.01% |
運用会社 | 三菱UFJアセットマネジメント |
eMAXIS Slim新興国株式インデックスは、世界の新興国株式で構成されるMSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み、円換算ベース)への連動を目指したファンドです。投資対象地域は、中国、台湾、インドが上位を占めています。
投資対象地域トップ5
投資対象地域 | 投資割合 | 地域代表銘柄 |
---|---|---|
中国 | 32.7% |
テンセント アリババ |
台湾 | 15.2% | 台湾セミコンダクター |
インド | 13.0% | リライアンス・インダストリーズ |
韓国 | 11.9% | サムスン・エレクトロニクス |
ブラジル | 4.9% | ヴァーレADR |
新興国のみに投資するため、今後の成長に期待したい方におすすめです。また先進国株式や米国株式、債券などを中心とする、ほかの銘柄と組み合わせてポートフォリオを組んでも良いでしょう。
ひふみプラス
ひふみプラス概要
ファンド名 | ひふみプラス |
---|---|
資産クラス | 株式 |
連動する指数 |
なし 市場価値が割安と考えられる国内外の上場株式を中心に選別して長期的に投資 |
基準価額 | 5万778円 |
純資産額 | 5,114億8,800万円 |
信託報酬 (年率・税込) |
最大1.078%以内 |
トータルリターン (3年) ※2023年9月末時点 |
+4.65% |
運用会社 | レオス・キャピタルワークス |
ひふみプラスは、国内の上場株式を中心に市場価値が割安と思われる銘柄を選別して長期投資するファンドです。連動指数はなく、運用会社のレオス・キャピタルワークスが経済動向や市場を判断して運用を行います。ひふみプラスの主な組入銘柄は、以下のとおりです。
ひふみプラス組入銘柄
銘柄名 | 比率 | |
---|---|---|
1 | アドバンテスト | 3.13% |
2 | ソニーグループ | 2.00% |
3 | ディスコ | 1.80% |
4 | 日本電信電話 | 1.78% |
5 | 東京海上ホールディングス | 1.74% |
なおひふみプラスは、海外株式にも一部投資し、状況によっては資産を現金化して株式の組入れ比率を抑えるといった柔軟な運用を行っています。指数ではなく、状況に合わせたプロの運用に任せたいという方におすすめです。
\マネックス証券で分散投資をスタート/
マネックス証券のつみたてNISAに関する口コミ・評判
良くない口コミ
夜マネックス証券の口座をオンライン開設しようとしたら、回線混んでるとかで写真何度撮ってもタイムアウト。
引用:X(旧Twitter)
出鼻挫かれたと思ったけど、何とか終了。つみたてNISAは松井証券にお世話になったけど、新NISAはマネックスにお世話になります。idecoもマネックスだし。
マネックスカードの投信積立ポイント1.1%は嬉しいし継続してるけど、
引用:X(旧Twitter)
新NISA以降は他のカードと違って使い道がイマイチなくなりそう…
投信かファミペイチャージにしか使わないからなぁ…
マネックスポイントは汎用性あって気に入ってるんだけどね
マネックス証券の口座開設は、オンラインで完結するため、電話や郵送などのわずらわしい手続きが不要で、最短翌営業日には開設が完了します。ただネット回線状況によってはスムーズに進まないこともあるようです。時間帯や場所を変えてチャレンジしてみましょう。
良い口コミ
マネックス証券でつみたてNISAとかしてる人ー!
引用:X(旧Twitter)
積立で貯まったポイントはTポイントに変換して毎月20日ウェル活すれば1.5倍の価値になるよー!
タダでものが手にはいるよー!
久しぶりにマネックス証券のマイページ見てみたら、ポイントが1万pt超えてた クレカ投信×ポイ活は、本当にほったらかしなので、不労所得感ありますね。
引用:X(旧Twitter)
投資信託の積立購入(つみたてNISA含む)するなら、クレカ投信が絶対におすすめです。
マネックス証券のつみたてNISAは、投資信託の保有残高に応じてマネックスポイントが貯まります。定期的に自動で積み立てる方が多いため、知らないうちにポイントが貯まっていたという方が多いようです。
マネックスポイントは、他社のポイントと交換できるため、利用者にとって使い道が広いこともメリットでしょう。
\使い道が豊富なマネックスポイント/
マネックス証券のつみたてNISAに関するよくある質問
マネックス証券のつみたてNISAに関するよくある質問を以下にまとめました。
運用を開始する前に確認しておきましょう。
Q.マネックス証券の積立NISAでスポット購入はできますか?
A.つみたてNISAでスポット購入はできません。これは、他社でも同様です。積み立てとスポット購入を併用したい場合は、一般NISAを利用しましょう。
Q.マネックス証券でNISA口座を開設したあとに放置したらどうなりますか?
A.NISA口座を放置していても問題はありません。ただしNISA口座は1人1金融機関でのみ開設可能なため、他社でNISA口座を開設することはできません。
Q.マネックス証券で2023年までやっていたNISAはどうなりますか?
A.2023年までやっていたNISAは投資できなくなりますが、運用は継続されます。つみたてNISAの非課税期間は最長20年、一般NISAの非課税期間は最長5年です。現行のNISAを保有しながら新NISAの非課税枠も利用して、非課税制度を最大限に活用する方法も考えられます。
Q.2023年内にNISAを始めるなら一般NISAとつみたてNISAどっちが良いですか?
A.非課税のメリットを最大限に活かして長期運用を考えるならつみたてNISA、投資額を大きくとって5年以内の運用を考えるなら一般NISAがおすすめです。つみたてNISAの非課税投資枠は年間40万円ですが非課税期間が最長20年と長いため、じっくりと運用をかけられます。
一方、一般NISAの場合、非課税期間は最長5年と短いですが、非課税投資枠は年間120万円と大きいため利益額も大きくなる可能性があります。運用目的に合った選択を心がけましょう。
\マネックスポイントが貯まるつみたてNISA/