松井証券でつみたてNISAを始めるメリットは?

松井証券では、保有している投信残高に応じて現金やポイントが還元されるサービスを導入しており、銘柄の選び方や保有継続に不安があるときには専門家へ相談ができます。本記事では、松井証券で口座開設しつみたてNISAを始めるメリットや手続き方法を解説していきます。

松井証券でつみたてNISAを始めることを検討している人は、ぜひ参考にしてください。

松井証券のつみたてNISA概要

松井証券のつみたてNISA(つみたて投資枠)の概要を以下の早見表にまとめました。

取扱銘柄数 223件
最低積立金額 100円~
積立頻度 毎日・毎月
対応ポイント 松井証券ポイント
・貯めたポイントはAmazonギフトカードやPayPayポイント、
dポイントなどに交換できる
・投信積立にも利用できるので元手資金0円でも投資が可能に
ツール ・投信工房
・投信提案ロボ
・投信見直しロボ
メリット 投資信託の保有残高に応じて最大1%ポイント還元
こんな人におすすめ ・ロボアドバイザーを利用してみたい
・還元率にこだわりたい
・専門家に相談しながた投資を始めたい
・ネット証券での取引に不安を感じている

※2024年2月27日時点

松井証券の投資信託の取扱銘柄数は、223件あります。最低積立金額が100円から、積立頻度も「毎日、毎月」から自分に合ったペースで積み立てできる点が魅力です。

毎日500円ずつ積み立てをしたと仮定すると、22日間営業日があったとして1万1,000円(500円×22日間)となり、毎月1万円ほど積み立てできる計算になります。また松井証券では保有している投資信託の残高に応じて最大1%のポイントが還元されるため、投資を継続するモチベーションアップにもつながるでしょう。

まずは少額からつみたてNISAを始めたい人、還元率の高い証券会社を探している人は松井証券を検討してみてください。

\無料でロボアドバイザーが利用できて、専門家に相談もできる!/

松井証券でつみたてNISAを始めるメリット

松井証券でつみたてNISAを始める主なメリットは、以下の3つです。

投信残高に応じて最大1%ポイント還元

2023年11月から最大1%ポイントが還元される投信残高ポイントサービスが導入されました。保有している残高に応じて還元されるため、投資継続のモチベーションアップにもつながるはずです。

つみたてNISAは、長期的に積み立てることを目的とした制度のため、10年、20年といった保有が前提となっています。保有中にポイントが還元される松井証券であれば、長期保有も苦にならず投資が継続できるのではないでしょうか。

・ポイント還元率の具体的な例

2023年11月から始まったポイント還元率の具体例を見ていきましょう。公表されている銘柄の一部の還元率は、以下のとおりです。

銘柄名 還元率
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 0.0326%
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 0.0175%
eMAXIS Slim新興国株式インデックス 0.059%
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 0.055%
ニッセイアメリカ高配当株ファンド(毎月決算型) 0.85%
ニッポン中小型株ファンド 0.8%

2024年2月時点

2024年から始まった新NISAでは、毎月10万円の積み立てが可能です。1年間積み立てて120万円保有していると仮定してみます。

  • ニッポン中小型株ファンドの場合
    →120万円×0.8%=9,600ポイント

上述したようにつみたてNISAは、長期間積み立てることを前提としています。少額でも長期間積み立てることで、10年、20年後に大きな資産を形成する仕組みです。そのため保有している間、継続してポイントが還元される松井証券のシステムは、つみたてNISAの仕組みとも相性が良いといえるでしょう。

還元されたポイントは、Amazonギフトカードやdポイント、PayPayポイントと交換できるほかに、投資信託の積み立てにも利用できます。

\現金・ポイント還元を受けられるのは松井証券/

専門スタッフに相談しながら投資が始められる

松井証券なら、専門スタッフに相談しながら投資が始められるため、投資初心者でも安心して取引が始められます。

通常ネット証券会社は、対面営業を行っていません。そのため銘柄を選んだり売買のタイミングを判断したりするのは、すべて自分で行う必要があります。しかし投資初心者の人にとっては、こうした投資判断は難しく投資を実行できずにいる人も多いかもしれません。

その点、松井証券では「株の取引窓口」や「投信サポート」といったサポートセンターが設置されています。投資信託の仕組みや積立方法など基本的なことから、銘柄選びや投資先情報といったことまで専門家に相談できるので、初心者でも安心して投資が始められるでしょう。

ネット証券での取引に不安を感じている人や、専門家に相談したい人は松井証券がおすすめです。

\電話で専門家に相談しながら投資が始められる!/

投資情報メディアで投資が学べる

松井証券では「マネーサテライト」という投資情報動画を配信しています。初心者向けの動画では、経済ニュースやその人のマーケット情報などが閲覧可能です。

つみたてNISAに採用されている銘柄は、米国をはじめとした海外の市場へ投資するものもあります。そのため海外の経済ニュースを、わかりやすくポイントを押さえて解説してくれるマネーサテライトは、初心者におすすめの動画です。

特に「朝イチマーケット」という動画は、5分ほどで前日の米国市場の動向と日本市場の見通しを簡単に説明してくれます。スキマ時間に気軽に視聴でき、経済の知識も身につくので、投資について学びたい人はぜひ視聴してみてください。

松井証券のつみたてNISAのデメリット

松井証券でつみたてNISAを始める際の主なデメリットは、以下の2つです。

クレカ積立に対応していない

松井証券は、つみたてNISAのクレジットカード払いによる積み立てには対応していません。投資信託口座からの振替、もしくは指定した銀行口座からの自動引き落としでつみたてNISAを買付します。

銀行引き落としに設定した場合、毎月27日に指定した口座から自動で引き落としされ、投信積立にあてられます。つみたてNISAのクレジットカード決済には対応していないため、クレジットカードで積み立てをしたい人にはデメリットとなるでしょう。

ポイント投資に対応している銘柄が少ない

松井証券では、貯めたポイントを投資信託の購入にあてられますが、対象の銘柄は厳選された3つのみです。

銘柄名 投資先 5年のトータルリターン こんな人におすすめ
ひふみプラス 国内外の株式 +5.30% 国内外の株式に投資を行うアクティブファンドに投資したい
eMAXIS Slim先進国株式インデックス 先進国(日本を除く)の株式 +14.77% 海外の先進国株式市場に投資をしたい
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 国内株式・債券、先進国株式・債券、新興国株式・債券、国内リート、先進国リート +6.72% いろいろな国や投資先にバランスよく分散投資をしたい

2024年2月27日時点

とはいえ、これらの銘柄は松井証券が厳選している銘柄であり、トータルリターンを見ても良好です。投資をしたい銘柄が見つからなくとも、松井証券ポイントはAmazonギフトカードやdポイントなどに交換可能なので、こうした使い方をしても良いでしょう。

松井証券で口座開設から取引までの手続きを解説

松井証券で口座を開設して取引を開始するまでの手続きを解説します。

事前に用意するもの

事前に用意しておくと口座開設がスムーズになるのが、本人確認書類の画像です。PCやスマホで口座開設する場合、本人確認書類をアップロードする必要があるので事前に画像を用意しておきましょう。

・本人確認書類

本人確認書類は、マイナンバーカードの両面画像が必要です。

マイナンバーカードを持っていない場合は、氏名・現住所・生年月日が記載されている書類を用意しましょう。顔写真付きの本人確認書類であれば1点、顔写真なしの本人確認書類は2点必要です。松井証券で利用できる本人確認書類には、以下のものがあります。

松井証券で利用できる本人確認書類
  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • 住民票
  • 印鑑登録証明書
  • 住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード

メールアドレスを入力

松井証券のウェブサイトから、口座開設のボタンをクリックします。「オンラインで申込む」「申込書を取り寄せる(郵送)」が選べますが、最短5分で完了するオンラインでの申請がおすすめです。メールアドレスを登録する画面になるので、間違いのないようメールアドレスを入力し、送信ボタンを押してください。

口座開設フォームに必要事項を記入

送られてきたメールに記載されたURLから、個人口座開設の入力画面を開きます。必要事項を記入して「次の画面に進む」を選びましょう。

個人口座の開設と同時に信用取引口座やFX口座の申し込みが可能です。これらの取引を検討している場合は、忘れずに登録しましょう。NISA口座は、オンラインでの口座開設の場合、同時には申請できません。

そのため通常の証券口座開設後にNISA口座開設の申請をすることになります。NISA口座開設には、税務署への申請が必要となり、時間がかかるので覚えておきましょう。

本人確認書類をアップロード

本人確認書類をアップロードします。パソコンから本人確認書類の画像を添付すれば作業完了です。スマートフォンで「eKYC」を利用する際は、本人確認書類のほかに自身の顔写真や、マイナンバー確認書類のアップロードが必要になります。

スマートフォンにおける「eKYC」を利用すると、最短即日で口座開設が完了しますが、松井証券の休業日には口座開設できないので営業日に注意しましょう。

最短即日~3日ほどで口座開設完了通知が届く

「eKYC」を利用した場合は、口座開設が受理されると即日ログインIDやパスワードが記載されたメールが届きます。オンラインでの申請であれば、3日ほどでID、パスワードや取引暗証番号が記載された「口座開設完了通知」が転送不要で郵送されます。

口座開設通知のIDとパスワードでログイン

「口座開設完了通知」を見ながら、IDと仮パスワードを使ってログインします。パスワードは、ログイン後、任意のものに再設定できるので忘れずに変更しておきましょう。

投資信託口座へ入金する

松井証券の口座へ入金します。入金方法は主に6種類あります。

入金方法 手数料 反映タイミング 備考
スイープ入金 無料 リアルタイム MATSUI BANK口座の開設が必要
MATSUI BANK入金 無料 リアルタイム MATSUI BANK口座の開設が必要
ネットリンク入金 無料 リアルタイム 松井証券の指定する金融機関から手続き可能
らくらく振替入金 無料 リアルタイム みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行
定期入金 無料 月に1回(毎月27日に引き落とし) メガバンクや地方銀行、ネットバンクなど全国100行以上に対応
銀行振込 自己負担 30分~1時間

2024年2月27日時点

おすすめは、MATSUI BANK入金とネットリンク入金です。手数料が無料かつリアルタイムで反映されます。インターネットバンキングを利用していない場合、口座開設完了通知に記載されている入金先銀行口座へ振込すると自身の松井証券口座へ入金されますが、この場合は反映まで時間がかかります。

つみたてNISA利用の場合は、毎月指定の銀行口座から自動で引き落としされる定期入金利用がおすすめです。

銘柄を選択し積立設定を行う

銘柄を選択し積立設定を行いましょう。積み立てには、保有銘柄から設定する場合と新しく銘柄を選んで設定する場合があるのでそれぞれについて解説します。

・銘柄を選んでから設定

松井証券の投信サイトを開きます。

松井証券投信サイト

「投信取引」から「積立設定一覧」を選んでください。

積立設定一覧

右に表示されている「銘柄を検索して積立設定する」をクリックします。購入したい銘柄の一番右の欄に「積立」というボタンがあるので選んでください。

以下の内容を入力する画面になります。

項目 内容
口座区分 「特定」「一般」「NISA優先」「積立NISA優先」から「NISA優先」または「積立NISA優先」を選択します。
積立金額 「積立NISA優先」を選択した場合、積立日によって上限があります。
「毎日」:4,800円/日
「毎月」:100,000円/月
分配金コース 分配金を「再投資」か「受取」するかを選びます。どちらかしか選択できない銘柄もあります。
積立日 「積立NISA優先」の場合は「毎日」か「毎月」になります。日付は1~30、月末から選択します。
増額月 積立日で「毎月」を指定した場合は、増額月の設定「する・しない」が可能です。増額する場合は、最大2回の月を入力します。

※2024年2月27日時点

新規に積立設定する銘柄の目論見書と目論見書補完書面を確認します。目論見書は、投資信託の説明書のようなものです。必ず目を通して、どのようなリスクがあるのか、何に投資をしているのかといったことを確認しておきましょう。

積立の設定内容を確認したら、取引暗証番号を入力して「設定する」ボタンを押してください。以上でつみたてNISAの設定が完了します。

保有銘柄から設定

すでに保有している銘柄の積立設定を変更する場合を説明します。松井証券の投信サイトを開き「投信取引」から「積立設定一覧」を選びます。「保有銘柄から積立設定する」をクリックしてください。積立設定したい銘柄の横にある「積立」のボタンをクリックすると、積立設定画面へ移動します。

入力する項目は、新規積立のケースと一緒です。

積立設定画面で入力する項目
  • 口座区分
  • 積立金額
  • 分配金コース
  • 積立日
  • 増額月

これらの入力後、取引暗証番号を入力して設定を完了してください。

\つみたてNISAの銘柄選定もロボアドバイザーで楽に設定できる!/

松井証券で買えるつみたてNISAのおすすめ銘柄6つ

松井証券で購入できるつみたてNISAのおすすめ銘柄を6つ紹介します。銘柄選定の参考にしてください。

eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)

連動指数 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス
投資対象 先進国および新興国の株式市場
購入時手数料 0%
信託報酬 0.01144%以内
信託財産留保額 0%
1年トータルリターン +32.14%
3年トータルリターン +18.88%
組入上位銘柄 1.アップル
2.マイクロソフト
3.エヌビディア
4.アマゾン
5.アルファベットA

※2024年2月27日時点

連動指数MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスのチャート

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)の投資先は、日本を含む先進国と新興国の株式市場上場する大型・中型株です。先進国は、米国や日本など23ヵ国、新興国は中国や台湾など27ヵ国にまたがっています。

以前は、ロシア株式にも投資を行っていましたが、2022年3月で取引終了となりました。購入時の手数料は無料、インデックスファンドのため、保有中にかかる運用コストが低い点も魅力です。

この投資信託は、1本で世界中の株式市場に分散投資ができるため、多くの国や地域に分散投資をしたい人、何を買うべきか悩んでいる人に特におすすめです。

eMAXIS Slim先進国株式

連動指数 MSCIコクサイ・インデックス
投資対象 先進国(日本を除く)株式市場
購入時手数料 0%
信託報酬 0.09890%
信託財産留保額 0%
1年トータルリターン +35.43%
3年トータルリターン +21.69%
組入上位銘柄 1.アップル
2.マイクロソフト
3.エヌビディア
4.アマゾン
5.アルファベットA

※2024年2月27日時点

eMAXIS Slim先進国株式のチャート

eMAXIS Slim先進国株式は、全世界株式と異なり、先進国の株式にだけ投資を行っています。米国や英国、カナダといった先進国22ヵ国の大型・中型株が投資対象です。この投資信託1本で、さまざまな国と株式へ分散投資が実現できます。

投資先に日本や新興国が含まれていないため、iDeCoや投信積立などで日本株式にすでに投資をしている人や、新興国への投資は避けたい人など日本以外の先進国株式に投資をしたい人におすすめです。

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

連動指数 S&P500インデックスマザーファンド
投資対象 米国株式
購入時手数料 0%
信託報酬 0.09380%
信託財産留保額 0%
1年トータルリターン +40.50%
3年トータルリターン +24.03%
組入上位銘柄 1.マイクロソフト
2.アップル
3.エヌビディア
4.アマゾン
5.アルファベットA

※2024年2月27日時点

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)のチャート

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は、その名のとおり米国株式市場へ投資を行います。S&P500は、日経平均やダウ平均などと同じ株価指数の一つで、米国株式市場の主要500銘柄を指数化したものです。

米国株式市場における時価総額合計の75%を占めているため、S&P500はそのまま米国株式市場全体の動向を示しています。eMAXIS Slim米国株式(S&P500)は、米国株式メインで投資したい人、米国の企業に分散投資をしたい人におすすめの投資信託です。

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)

連動指数 TOPIX MSCIコクサイ・インデックス
MSCIエマージング・マーケット・インデックス
NOMURA-BPI総合
FTSE世界国債インデックス
JPモルガンGBI-EMグローバル・ダイバーシファイド
東証REIT指数
S&P先進国REITインデックス(除く日本)
投資対象 国内株式
先進国株式
新興国株式
国内債券
先進国債券
新興国債券
国内リート
先進国リート
購入時手数料 0%
信託報酬 0.1430%
信託財産留保額 0%
1年トータルリターン +15.46%
3年トータルリターン +8.78%

※2024年2月27日時点

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)のチャート

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)は、国内株式から先進国のリートまで、8つの投資対象へ12.5%ずつ資産を均等に分けて投資を行っている投資信託です。例えば国内株式が値下がりした場合、投資信託の資産内における国内株式の配分が12.5%以下となります。

このような場合、国内株式を購入して配分が12.5%に戻るよう機械的にリバランスをしてくれるのが特徴です。株式市場だけでなく、債券やリート(不動産投資)を投資対象としているため、国や地域だけでなく運用先も分散させることができます。

投資地域だけでなく投資対象も分散したい人、リバランスをして資産配分を均等に投資したい人はぜひ検討してみてください。

ニッセイ日本株ファンド

連動指数 TOPIXをインデックスとしてそれを上回る成績を目指す
投資対象 日本株式
購入時手数料 0%
信託報酬 0.880%
信託財産留保額 0%
1年トータルリターン +32.58%
3年トータルリターン +15.82%
組入上位銘柄 1.トヨタ自動車
2.キーエンス
3.三菱UFJフィナンシャル・グループ
4.ソニーグループ
5.信越化学工業

※2024年2月27日時点

ニッセイ日本株ファンドのチャート

ニッセイ日本株ファンドは、つみたてNISA対象銘柄かつ松井証券の現金・ポイント還元サービスの対象銘柄です。TOPIXをベンチマークとしながら、中長期的にはこれを上回ることを目標とした運用を行っています。

ベンチマークとされるTOPIXは、東京証券取引所に上場しているすべての銘柄を対象として公表される株価指数です。ニッセイ日本株ファンドの投資対象はTOPIXの構成銘柄ですが、独自の企業調査によって時価総額や安定面、流動性などを鑑みて投資先候補銘柄を150~300銘柄に絞ってポートフォリオを決定します。

投資で為替変動のリスクを取りたくない人、日本株全体ではなく大型、中型の優良株に絞って分散投資をしたい人におすすめの投資信託です。

フィデリティ・欧州株・ファンド

連動指数 なし
投資対象 英国、欧州株式市場
購入時手数料 0%
信託報酬 1.650%
信託財産留保額 0%
1年トータルリターン +23.53%
3年トータルリターン +13.04%
組入上位銘柄 1.エクスペリアン
2.レレックス
3.S.AP
4.ノボ・ノルディスク
5.メルク

※2024年2月27日時点

フィデリティ・欧州株・ファンドのチャート

フィデリティ欧州株ファンドも、松井証券の現金・ポイント還元サービスの対象銘柄です。この投資信託は、英国および欧州の株式市場に上場している株式に投資を行っています。米国や日本株ではなく、欧州の株をメインに投資をしたい人はぜひ検討してみてください。

外国の株式市場へ投資を行う投資信託は、為替変動のリスクがあります。米国株式に投資をするのであれば米ドル、欧州株に投資をする場合はユーロおよび英ポンドの変動によって価格が上下する点は押さえておきましょう。

組入上位国は、最も多いのがドイツ、次いでフランスと英国という内容になっています。英国、欧州株に分散投資をしたい人は、ぜひ検討してみてください。

\松井証券のつみたてNISA取扱銘柄数は223件!/

松井証券のつみたてNISAで活用したいロボアドバイザー

松井証券では、ロボアドバイザーを無料で利用できます。ロボアドバイザーの種類は以下の3つです。

投信工房

投信工房は、無料で利用できるロボアドバイザーです。投資を一任するタイプのロボアドバイザーは、手数料が年間1.1%ほどかかりますが、松井証券の投信工房は提案型のため無料で利用できます。8つの簡単な質問に答えると、自身のリスク許容度に合わせた最適な投資信託を組み合わせて提案してくれます。

投信工房ロボアドバイザー

提案されたポートフォリオは、一括での購入が可能です。最低積立金額は100円からなので、投資初心者の人でも気軽に始められるでしょう。毎日、毎週、毎月(NISAは毎日と毎月)から自分のペースに合った頻度が選べます。自動リバランス機能を設定しておけば、投資信託の比率を自動で入れ替えてくれるのでほったらかし投資が実現できます。投資信託の比率は、自分で変更することも可能です。

ロボアドバイザーを導入しているネット証券は増えてきていますが、NISA口座に対応しているサービスは松井証券のみとなっています。

証券会社 サービス名 手数料 NISA対応可否
松井証券 投信工房 0%
SBI証券 SBIラップ 年率0.66% 不可
楽天証券 楽ラップ 固定報酬型:最大年0.715%
成功報酬併用型:最大年0.605%+成功報酬運用益の5.5%
不可

NISA口座でロボアドバイザーを利用したい人、コストを抑えたい人、自分に最適なポートフォリオを知りたい人はぜひ利用してみてください。

投信提案ロボ

投信提案ロボは、簡単な4ステップで自分に合った投資信託を提案してくれるサービスです。入力する項目は以下のとおりです。

項目 内容
投資目的 余裕資金での運用か、分配金重視かを選ぶ
運用対象 株式、債券、不動産、わからないから選択
運用地域 日本や北米、新興国など10種類の投資先+わからないから選択
運用方針 安定的な運用、平均的な運用、積極的な運用、わからないから選択

入力が完了すると、条件に合った総合スコアの高い投資信託が3つ提案されます。過去の値動きやファンド評価がグラフで比較できます。

条件に合った総合スコアの高い投資信託が3つ提案

新しい投資先を探している人や、どの投資信託を選ぶべきか悩んでいる人は投信提案ロボを活用するといいでしょう。

投信見直しロボ

保有している投資信託を持ち続けていいのか不安になったときに、利用したいのが投信見直しロボです。保有している投資信託のスコアを提示し、似た条件でスコアの高い投資信託を3つ提案してくれます。

保有している投資信託のスコアが高く、他の銘柄に切り替える必要がない銘柄であれば、「紹介できる投資信託はありませんでした」と表示されます。一方で、似たような条件でスコアの高い銘柄があれば3つ表示され、対象資産や地域、手数料などを比較できます。

比較したうえで、自身が納得できたら投資信託を入れ替えてみてもいいでしょう。

銘柄情報

投資信託の運用状況に疑問を感じている人や、保有継続を悩んでいる人は投信提案ロボを利用してみてください。

\無料で利用できてNISAに対応しているロボアドバイザーは松井証券だけ/

新NISAで松井証券に口座開設したい場合

2024年1月から始まった新NISAで、松井証券での口座開設を検討している人もいるかもしれません。ここでは、松井証券で初めて口座開設する場合と、他社から移管する場合とで手続き方法を解説します。

松井証券でNISA口座を初めて開設する場合

2023年中にNISA口座を開設していれば、2024年から新NISA口座が自動で開設されます。NISA口座は、松井証券に口座開設の申請をする際に、郵送を選ぶと同時に申し込み可能です。

オンラインで申し込む場合は、通常口座とNISA口座を同時に申し込みできないので注意しましょう。オンラインで通常口座を開設したあとで、以下の手順を踏む必要があります。

オンラインで通常口座を開設したあとの手順
  • 1.口座管理から各種口座開設状況を選ぶ
  • 2.NISA口座の欄の「開設する」をクリック
  • 3.「新規開設」を選ぶ
  • 4.NISA・つみたてNISAどちらかを選ぶ
  • 5.申込受付が完了すると口座開設状況が「開設中」に変わる
  • 6.松井証券からNISA口座開設申込書が発送される
  • 7.申込書に記入し本人確認書類を同封し返送する

通常の証券口座と異なり、NISA口座は証券口座を開設したあとで、税務署へ申請する必要があり1~2週間ほど時間がかかるので覚えておきましょう。

他社にNISA口座を保有している

他社でNISA口座を保有していて、松井証券へ金融機関変更をする場合を解説します。

  • 他社でNISA枠を利用していない
    他社でNISA枠を利用していない場合は「金融商品取引業者等変更届出書」を提出し「勘定廃止通知書」を受け取りましょう。証券会社によっては「勘定廃止通知書」の手続きだけで良い場合もあります。変更したい金融機関に「勘定廃止通知書」と「非課税口座開設届出書」を提出すれば、金融機関の変更は完了です。
  • 他社でNISA枠を利用している
    他社でNISA枠を利用している場合、申請する年月に気を付けましょう。金融機関を変更するタイミングは、変更したい年の前年10月1日から当該年9月末までに「勘定廃止通知書」を提出し、手続きを完了することが必要です。

\NISA口座の開設はお早めに!/

松井証券で口座開設してつみたてNISAを開始するときによくある質問

松井証券で口座開設しつみたてNISAを始めるときによくある質問をまとめました。

松井証券のつみたてNISAはクレカ積立できる?

松井証券では、つみたてNISAのクレジットカード決済は対応していません。銀行口座を登録することで、指定された金額が自動で銀行引き落としになる定期入金で自動積立の設定ができます。

松井証券のつみたてNISAの引き落とし日はいつ?

定期入金サービスを利用することで、毎月27日に指定された金額が銀行口座から自動で引き落としされます。つみたてNISAの積立日は「毎日」か「毎月」から選択でき、毎月を選択した場合は1~30日、月末から選択しましょう。定期入金の設定方法は、ログイン後「口座管理」→「定期入金」を選択することで設定できるようになります。

松井証券のつみたてNISA設定方法は?

投信アプリ、もしくは投資信託お客様サイトで行います。購入したい銘柄を選び、「積立」をクリックしてください。以下の内容を登録すれば設定完了となります。

口座区分 つみたてNISA
積立金額 毎日:4,800円/日
毎月:100,000円/月
分配金コース 再投資か受け取るか選択
積立日 毎月の場合1~30日、月末から選択可能
増額月 最大2回増額する月が設定可能

NISA口座の開設は、証券総合口座を開設したあとで税務署へ申請し、受理されてから開設となります。

松井証券でのNISA口座開設はどのくらいかかりますか?

NISA口座の開設は、1~2週間ほどかかる点に注意しましょう。NISA口座は、通常の証券口座開設後に税務署へ申請を行う関係で確認作業に1~2週間ほどかかります。通常の証券口座であれば、オンラインでの申請なら最短3日ほど、「eKYC」を利用すると最短即日口座開設できます。

そのためすべての工程を終えるには、10日~17日間ほどかかるため注意が必要です。できるだけ時間に余裕をもって申請することをおすすめします。口座開設は、松井証券の営業日のみで土日祝日など休業日には開設できないため、覚えておいてください。

北川 真大

金融系ライター・個人投資家

明治大学法学部卒業後、証券会社に入社。入社後すぐに2級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得し、個人営業に従事。証券営業の経験をもとに金融系の記事執筆やKindle出版を開始し、現在はフリーライターとして活動中。日本株、投資信託、暗号資産、不動産を保有する個人投資家でもあり、日本株の投資歴は累計7年以上に及ぶ。